※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきママ
お金・保険

退職後の娘の健康保険について現在、娘(小学生)は私の扶養に入ってい…

退職後の娘の健康保険について

現在、娘(小学生)は私の扶養に入っています。
夫は年金+パートでパート先で健康保険に入っています。
事情があり、私が退職することになり、娘を夫の扶養に入れようかと考えていますが、どうすればいいのかよくわからず、詳しい方に教えていただければと思います。
退職後、すぐに再就職しない可能性が高いです。
在宅でできる仕事を探していきたいと考えてます。

①私の会社の健康保険を任意継続できる場合、娘もそのまま任意継続した方が良いでしょうか?

②国保と任意継続の費用を確認して、国保が安かった場合、娘を夫の扶養にして、私だけ国保でしょうか?

③私も夫の扶養に入る場合は、収入103万円を切ってからでしょうか?

コメント

優龍

奥様の
これからの見込み月収は
いくらなんでしょう?
すぐ就職しないし、少ないなら
まるまる
お二人とも旦那さんの扶養に入っていいと思います

任意継続も国保も高いですよ。

  • ゆきママ

    ゆきママ

    ありがとうございます。

    そうですよね、扶養が一番ですよね。
    退職後しばらくは扶養内の収入レベルだと思います。

    これまでの収入がありますので、娘と同時に扶養にはなれないのかなと思いまして…

    • 3時間前
  • 優龍

    優龍


    今までの年収関係ないです
    今から向こう1年の見込み月収、年収が少なかったら
    入れると思いますよ。

    • 3時間前
  • ゆきママ

    ゆきママ


    そうなんですね。
    であれば揃って夫の扶養一択ですね。
    ありがとうございます!

    • 3時間前