
ADHD、ASDの子どもです。担任と合わず登校拒否になりそうです。1番の理…
ADHD、ASDの子どもです。
担任と合わず登校拒否になりそうです。
1番の理由は担任が子どもを否定したり何かが起きても話を聞いてくれないそうです。
特性があることも校長、教頭、学年主任、担任には伝えており、対応法もお願いしています。
ですがクラスで1人だけ違う対応は出来ない、お宅の子だけを見ているわけではないと担任に言われました。
支援学級は軽度のため入れないと言われ、保健室登校もイジメなど人間関係で学校に行けない訳ではないので出来ないと言われました。
学校へ無理して行かなくても良いと思いますが勉強をしたり友達と遊ぶのは楽しいそうです。
去年までは特に問題なく通えていました。
子どもなりに学校へ行きたい気持ちと担任に会いたくない気持ちがぶつかって情緒が不安定て心配です。
みなさんならどう対応しますか?
- はじめてのママリ🔰

なな
担任だけが、1人だけは〜と言ってるんですかね??
だとしたら学年主任に別室登校できないかの相談の電話して、それでも対応してくれないなら校長にですかね!
担任の先生の気持ちも分からなくは無いですが、お子さんからしたらある種イジメみたいなものなので、保健室登校もまだ粘り強く提案できるかなと🤔
あとは教育委員会に相談です。
多分ですが支援学級は教育委員会が決めると思うので発達のことと担任のこと含め現状を伝えた方が良いなと!
そして最終フリースクール検討します!
ちなみにこれは息子が軽度の発達障害と言われて、もしもの時にやろうと考えてるものです!!
コメント