
年子の日中の居場所について年末に出産予定の第二子の居場所についてア…
年子の日中の居場所について
年末に出産予定の第二子の居場所についてアドバイスください💦
第一子のねんね期はリビングにベビー布団をひいて、そこに寝かしていました。
ですが第一子はとてもやんちゃで部屋を走り回っているため、第二子がリビングでベビー布団にいる選択肢はないなと思います😂
いま考えているのはハイローチェア、ミニベビーベッドあたりをレンタルもしくは購入しようかなと思っています。
ただハイローチェアもミニベビーベッドも揺らしたりよじ登ったりするのかな??と不安です💦
年子の兄妹、歳の近い兄妹がいらっしゃるお家はどのように居場所を確保していますでしょうか??
アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
ハイローチェアレンタルしましたが子供は揺れても寝ないし、上の子がめっちゃ激しく揺らすしでしたw
見てられる時はリビングのプレイマットの上、見てられない時は寝室のベビーベッドに寝かせてました!

りけまま
最初の頃はベビーベッド、バウンサーを使ってました!
活動時間が延びてきてからは大人がそばにいる時はソファに寝転がせて、離れる時はバウンサーに乗せてます💡
今後下の子も動き回るようになったらサークルに下の子入れる予定です😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
上の子がバウンサーにいたずらしないのお利口さんですね✨
多分うちの上の子はバウンサー揺らしまくると思います😂😂
サークルの中にいれておくと、さすがに上の子もは入れないから良いかなと思います!!参考になります!- 1時間前
-
りけまま
最初の頃はよくイタズラしてました😮💨
今でもたまに強く揺らしたり上から被さるように乗ったり急に頭や顔をぱっちんします🥹🥹
でも床に寝転がせて踏みつけられるよりはマシかと思うのと最近下の子も上の子が近づくとキックで反撃するようになったのでもっとやれー!と思いつつ見守ってます😂
上の子の小さいおもちゃなども転がってるので口に入れる心配もサークルがあればなくなるかなと思ってます💡- 1時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ハイローチェア、やはり揺らされるんですね🤣笑
親の目が届かない時は部屋を分けた方が安心ですよね💦