
旦那が妊娠や子どもに無関心で、サポートがないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
妊娠中、旦那さんが奥さん何週か興味ないのって普通ですか?2人目妊娠中なのに、ここ最近スマホを開けば趣味の釣りのことや政治のこと、プロ野球の事ばかり調べています。上の子の連絡帳も、私が言わなきゃ確認しません。
多分、私が今何週目かなんて知らないと思います。世の中には「1人目の時こんなだったっけ?」とか一緒に妊娠過程を楽しんでくれる旦那さんがいるんだろうと思うと、虚しくて涙が出てきます。
共働きで、つわりもまだあるのに一生懸命仕事行っていようが、今日つわり大丈夫?の一言もない。産まれてくるのが当たり前かのような態度に呆れます。こっちは命懸けなのに。
朝起きても子どものことは何もしてくれない。保育園の連絡帳も常に私。自分の髭剃りだけはすごく時間かけるくせに、子どもが起きていても、ほんの1分くらいのオムツ替えをしようともしません。
妊娠中の体調変化も全く知識がありません。こっちがイライラしやすくなってても「元から」とか「頭おかしい」とか。
1人目妊娠の時も散々言い聞かせました。イライラしやすい、情緒不安定になるよ、と。サポートする気は全くなくて、口ごたえばっかりされます。
私のことにも子どものことにも上辺でしか興味なくて、毎日高市さん(政治)の事ばかり検索したり、釣り行きたいと言ったり、野球の動画見たり。
産まれてくる子に興味無さすぎてしんどいです。そんなに気になるならもう高市さんと結婚すれば?と言ってしまいました。
政治も大切かもしれないけど、今目の前の家族のこと気にかけられないなんて、旦那の方が頭おかしいと思います。
- まる(2歳2ヶ月)

みー
うちの旦那もそんな感じです。
むしろ今なんて
「1人目の時は仕事してたじゃん!今は育休でどーせずっとゴロゴロしてるんだろ。」とか言ってきます…
1人目の時もそこまで興味はなさそうでしたが、「2人目だよね!?1人目の時大変だったよね?また切迫早産なったらどうすんの!?」とキレてますが知らんぷりです😇
もう人として無理だと諦めてますわら
コメント