

mama
一番、連絡つくのが私(母)なので
自分の名前を書きました!

はじめてのママリ🔰
付き添い人であれば私の名前ですが
基本学校関係の名前は(就学前検診など)全部主人の名前を書いてます。でも電話番号は私です!番号の隣に母と書いてます😳

はじめてのママリ
在宅勤務で連絡がつくので
全て基本旦那にしてます。
育児に強制的に参加させてます😛
mama
一番、連絡つくのが私(母)なので
自分の名前を書きました!
はじめてのママリ🔰
付き添い人であれば私の名前ですが
基本学校関係の名前は(就学前検診など)全部主人の名前を書いてます。でも電話番号は私です!番号の隣に母と書いてます😳
はじめてのママリ
在宅勤務で連絡がつくので
全て基本旦那にしてます。
育児に強制的に参加させてます😛
「子育て・グッズ」に関する質問
共感していただけませんか?余裕がありません。 子供が6ヶ月になりましてが、いまだに余裕がありません。 6時半頃に子供が起きたタイミングで一緒に起きて、そこから授乳、日光浴、おむつ替え、鼻水吸い、洗濯、一緒に遊…
母乳育児について 生後4日目 産院からの指導で、先に搾乳しておっぱいを柔らかくしてから母乳をあげています。 搾乳は 5分5分で80ml程です 母乳は両方で15分ほど吸ってもらうようにしていますが、途中で止まったりする…
一歳半検診の指差しとか積み木とかあるじゃないですか?(うちの地域は積み木は無かったですが) 自宅保育で普段やる機会が無かったとしても1歳半なら出来るものですか? 上の子のときは一歳半検診に向けてちょっとやって…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント