※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの子を持つ母親が、上の子が小学生になった際の通学や進学先について不安を感じています。通勤時間や子どもの特性を考慮し、普通学級、支援学級、支援学校の選択肢についての意見を求めています。

自閉症スペクトラムのお子さんがいるお母さんに質問します。


自閉スペクトラムの子供が4歳児で、私は下の子の育休中です。

復帰後は時短勤務で9〜16時勤務になりますが、市外に勤めているので通勤時間を考えると、7時半には出てお迎えが17時頃になります。

上の子が小学生になった場合、このまま仕事続けられるでしょうか?

7時半となると通学時間と同じくらいですが、自閉スペクトラムの子どもは一緒に通学できるのだろうかと少し不安です🫤


また、普通学級、支援学級、支援学校で変わるとは思いますが、医師は『この子は知的は伴わないと思うし、普通学級または支援学級でやっていけると思うよ』とのことでした。
今のところ他害はないのですが、発語がまだ少ししかないしうまくいかないと癇癪がおきてしまう状態です。
療育手帳は欲しくて申請し、Cだろうけど手当がつくようにするためにB判定にしてもらえたそうです。

どこに進学するかでもかわると思いますので、
普通学級、支援学級、支援学校どれでも構いませんのでお話を聞けたらありがたいです。



コメント

まろん

支援級(情緒)在籍です。
我が子の場合ですが、環境の変化が苦手で1年生のころは欠席が多かったです。

現在は週5で放デイを利用していますが17時までです。帰りは送迎車で帰ってきます。

こちらの地域は診断書、主治医の意見書、在籍証明書のいずれかがあれば放デイを利用できます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    放課後デイ送迎車もあるんですね😌

    一年生の頃欠席が多かったとのことですが、その時は働いていましたか??

    • 5時間前
  • まろん

    まろん

    私は働いていなかったです。
    子供が家にずっといるのでなかなか外に行く機会もありませんでした。お散歩ぐらいです😹

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなりますよね!
    きっとまろんさんのお子さんはお母さんと一緒にいれて嬉しかったと思いますよ😌

    回答ありがとうございます!

    • 4時間前
ままり

時短勤務できるなら行けそうな気がします🤔

ASDの息子がいます。
朝は登校班で学校に行き、放課後は放デイで17時30分頃家まで車で送ってくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう10年以上同じ職場で働いているのでなるべく続けたいなと思っています。

    最初の頃は付き添いとかしましたか?
    後、他のお子さんや親御さんに我が子の特性など説明されましたか??
    色々聞いてすみません🙇

    • 4時間前
  • ままり

    ままり


    私もずっと勤めている会社で正社員で働いてます。今は時間ずらしてフルタイムです。

    初日は登校班で顔合わせがあったので付き添い、そのまま学校までついていきました。2日目は途中まで、3日目は登校班集合場所まで…で、もう大丈夫というのでそこからは玄関でいってらっしゃいです。

    隣のおうちも同級生なので、ママさんには放デイ行ってて〜という話はしてます。送迎車が毎日くるので、知っててもらった方が変に気にされないかなと思って伝えてます。他の親御さんには特に説明してないです。

    今小2ですが、普通級で今のところ行き渋りなく過ごしてます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    長く勤めているとなるべく続けたいですよね!子供の気持ちが1番の優先ですけども。

    3日でもう大丈夫だったんですね!素晴らしいです!!!!

    やっぱり話しておいた方がいいかなって気持ちになりますよね!

    色々とありがとうございます!

    • 4時間前