
生後3ヶ月 笑わない赤ちゃんについて生後3ヶ月半の男の子を育てていま…
生後3ヶ月 笑わない赤ちゃんについて
生後3ヶ月半の男の子を育てています。
新生児の頃から、赤ちゃんの様子でいくつか気になっていることがあります。
同じような経験をされた方や、他のママさんのお話を聞かせていただきたく投稿しました。
・あやしても笑わない(微笑み返しもありません)
・目が合いづらく、こちらを見ても目をそらす。
・抱っこで反り返ることが多く、力がとても強い。縦抱きでも反り返る。
・手足のばたつきが激しい。おむつ替えや着替えも苦労します。
・泣き方が激しい。近所の人に虐待と思われるのではと心配になるくらいです。
自分なりにいろいろと工夫して関わっていますが、反応がないとなかなか甲斐がなく、疲労感が溜まってきてしまいました。月齢が大きくなると改善するのではと、希望を持っていた面もありますが、もうすぐ四ヶ月になると思うと焦ります。
また、日中は眠い時とお腹が空いた時以外は泣かず、1人でも平気そうにしているので関わり方も難しいです。
保健センターに相談に行った際は、「まだなんとも言えないので様子見しましょう」としか言われませんでした。
インターネットで検索すると発達障害や自閉症の文字ばかりで、不安が募っています。
ここまで特性のオンパレードだと、覚悟をするしかないのかなと思ったりもします。
似たような様子の(過去に似たような様子だった)お子さんをおもちの方はいらっしゃいますか?
日々の関わり方の工夫や、その後どんなふうに成長されたかなど、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします🙇
- まる(生後3ヶ月)

はじめてママリ🔰
どれも通常だと思います!
我が子もそんな感じでしたよ☺️
赤ちゃんなんてパパママと遊べないので、ずーっと1人で遊んです😂😂😂
発達って個人差です
定型発達でも、遅いこ、早いこ、います😊
コメント