※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月です!児童館に行きますがうまくお友達がつくれません笑(私がで…

生後6ヶ月です!

児童館に行きますが
うまくお友達がつくれません笑(私がです)

夫の転勤についてきたためまわりに
子どもがいる友人はいません。

また保育園激戦区のため
0歳児クラスで落ち、1歳児クラスから
保育園に入る可能性もあります(ほぼ2歳)

やはり月齢が近い子ども同士で遊ばせたり
様子を見せたりすることが
子どもの発達にもいいのでしょうか??

そうなるとはやめに保育園になんとかして
入れた方が良いのでしょうか??

子どもの発達等よくわかっておらず
子ども同士の関わりが何歳くらいから
影響を与えるのかよくわかっておりません、

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

友達のお子さんとかと遊んだり、支援センターで他の子のやってること見たり多少は刺激はあると思いますが、0歳1歳さん乳児さんはまだママや保育者とのかかわりが密で、子ども同士のかかわりあいで成長って年少以上じゃないですかね?🤔

ママリ

もちろん成長の上で刺激になるとは思いますが、その年齢なら両親や家族との関わりで十分たと思います。
2歳くらいまでは自分が一番で当然なので、お友達と一緒に遊ぶって感覚はそこまで無いそうです。
なので、その年だと自分が話してリフレッシュしたいからって感じで児童館にアクって感じで良いと思います🙆‍♀️