

ママリ
私の周りは「お父さん、お母さん」呼びが多いです!

ママリ
うちもずっとお母さんお父さん呼びにしてもらってます!
絵本とかもパパママ多くないですか?💦しかも周りはほとんどパパママですよね👩
3歳前くらいから周りが言ってるパパママ=お父さんお母さんってのがわかるようになりました!

はじめてのママリ🔰
うちもお母さんお父さん呼びですが、まわりはママパパが多いですね、たまにお母さんお父さんもいます
幼稚園の親子クラスなどに遊びに行く事もありますが、先生から娘に声をかける時は「ママに渡してね〜」などママ呼びなので、そっちが多数派なのかなと思います

はじめてのママリ🔰
たしかにパパママ呼びの方が多い印象ですね😊
私は自分がママなんて恥ずかしいと思って、自分の子にはお父さんはねお母さんはね、て話しかけてましたが、いざ子供が喋りだしたら勝手にパパママ呼びになってて、可愛さにほだされて、パパママ呼びに変わりました😊
幼稚園入ったくらいからお父さんお母さんて呼ばれることも増えたかな〜

ママリ
全然珍しくないし、小学生近くなってくると、お母さん呼びに変わってくる子も多いですよ!
ちゃんと子供は色々な呼び方あるのわかるようになりますし、何の問題もないです!
うちもお父さんお母さん呼びですが、たまにふざけて僕のママぁ〜とかいうことあります。
他の子が、〇〇くんのママは〇〇?とか聞いていたらそれに合わせて、僕のママは〇〇だよーとか言ってたり。
コメント