
転園ってやっぱりお金かかりますよね…どなたか聞いていただけませんか。…
転園ってやっぱりお金かかりますよね…
どなたか聞いていただけませんか。
車で30分かかる園に通って4年目です
最初は良かったんですが年長児の習いごとが増えて平日にもいれないといけなくなったため、今は週2回お迎えです。
週2回、往復1時間😅
専業主婦の今しかできずめんどくさくなってきました。
下の子は来年年少で、今春からすでに同じ園に入園しています。
兄弟割があるのと第二子無償化地域のため兄より安くで2歳から通えてます。
けど来年から上の子は近所の小学校へ通いだします。
徒歩10分。
私もパートをはじめたいです。
下の子も最初2.3年は大丈夫そうですが習いごと増えたらまためんどくさく感じそうです😭
そのとき転園したくても、お友達とか女の子はいろいろ大変ですよね。
習いごとはバンバン体験にいきやりたいと言ったらとりあえずやらせる、やめたいならゴールを話しあいすぐやめる、って感じなので上の子は年少からはじめて今やめたり増えたりで4つやってます。
園の課外授業は内容的に考えていません。
幼稚園はカリキュラム屋環境が素晴らしくて、のびのび系で林や大型公園併設していたり毎日マラソンしてたり体操も組み込まれてます
数字や英語、ひらがなカタカナなどは授業のなかで軽くやっており、バランスのいい園でよそのママさんから「○幼稚園いかせてるの!?すごい!良いって聞くよね」みたいなだいたい同じような反応がくるほど県内で有名な人気園です。
上の子は1歳半からプレに通い入園権を頑張って得ました。
遠くても、普段は発熱お迎えなどは4年で一度もなかったしイベントも2.3ヶ月に1回だったり、会場は自宅付近の場所だったりで大した負担にはなりません。
でもあまり考えてなかったんですが、災害時にもし車で迎えとなるとかなり渋滞する主要道路だし
第二子の恩恵は今年度のみだし
年少の春から入園すればよその子と同じスタートだし
この際近所の幼稚園でもありかな、と考えてきたんですがどうでしょう😫
入園金や制服で20万かかりました
転園しても同じくらいまたかかりますよね
どうしよう…
気がかり?はよその園は近所のママ友から話しを聞きますが、カリキュラムや施設や先生たちのレベルがかなり劣るというところ。
お金の面。
せっかくにぃにと行きだして行き渋りせず先生と仲良しになれたのに娘の気持ちは?というところ。
3歳なったばかりなので変えるなら早いほうがいいとは思うんです。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わたしは下の子2歳児から上の子年長の時に一緒に幼稚園通わせて、年少の夏休み明けから保育園に転園させました!
理由は全く同じで往復1時間かかって遠いからです😭
上の子が年少の夏休みに隣の市のマイホームに引っ越して近くまでくる園バスで通ってたのですが、パートを始めたらバスの時間が微妙&長期休みはバスが出ないので…パート先を通り過ぎての送迎は本当にストレスすぎました😭
そして習い事の送迎でも本当にネックでした!!
今は家から近くの保育園なので上の子の習い事送ってそのまま下の子お迎え行ったり、習い事終わってからお迎え行ったり、最悪徒歩でも行けるし災害時にも安心だなと思ってます!
幼稚園は自然たっぷりで先生もみんな優しくて名残惜しかったですが…
なるべく似た雰囲気の保育園を探してすぐ馴染んだのでよかったです☺️
入園料や制服代は無駄になりましたが、やっぱり家から近いって最高です…

はじめてのママリ🔰
制服があるところはお金かかりますよねー💧
でも園によってお金とか全然違うので、見学のときに思い切って全部聞きました!
実際どれぐらい必要か聞いたりしましたか??
保育園は送り迎えが毎日の事なので送迎のしやすさとか本当に重要ですよね。
コメント