※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中期です妊娠して不安障害になりました鬱もあると言われています服…

妊娠中期です

妊娠して不安障害になりました
鬱もあると言われています

服薬していますが、毎日不安が襲ってきて辛いです
このストレスと服薬で、赤ちゃんの脳に影響していないか更に不安になっています
私のせいで発達障害になったらと思うと辛いです

妊娠中、不安があって服薬されていた方にお聞きしたいです
赤ちゃんは元気に育たれていますか?

コメント

コロ助

妊娠中パニック障害、不安障害を発症(正確には再発.20代で1度緩和してました)で服薬してました。
酷い発作でお腹を殴ったり飛び降りようとしたりまでして子供をおろしたい!!と病院に夜中でも駆け込むほどでした。不安が襲ってくる感覚。怖さとてもわかります。
頑張ってます。
私は17週から服薬しております。
ロラゼパム
ロフラゼプ
トリンテリックス
レンドルミン

を、ずっと服薬してます。
酷すぎる時はリスパダールも、飲んでました。
ですが、いま7ヶ月の息子は元気に育って発育も早い方でつかまり立ちもハイハイもしてます!
帝王切開でしたが産まれるときに寝たまま産まれるかもと言われてましたが大声で産まれましたよ!
医者が大丈夫と言って処方してくれてるものは大丈夫です!!!
なによりも母体の安定が1番なんです!お腹の赤ちゃんも母体の安定が1番なんです!発達障害も不安でしたが、服薬してる人としてない人で差は数%で何十%もあるわけではないと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    毎日不安が襲ってきましたか?
    コロ助さんは今は大丈夫ですか?

    帝王切開にされたのは、パニックになるかもしれないからですか?
    色々聞いてしまいごめんなさい

    • 9時間前
  • コロ助

    コロ助

    毎日3回は最低でも発作でパニックになり泣き叫び34歳ですが実家に産まれるまで、住んで3回の発作中は母や父に手を握って大丈夫大丈夫とそばに居てもらいました。段々とトリンテリックスとロフラゼプ薬で安定してきて発作も回数が減ったり1人で落ち着けるようになりましたがひどいときは毎日です。なにが不安なのかも漠然としてるけど涙が止まらず動悸で助けて!と泣き叫んでましたよ。
    いまは子育てしながらも悩みや不安は尽きないので薬は続けててロラゼパムは頓服として不安時に服薬してます。

    帝王切開はただ単に子宮口が開かず息子が回らなかったので緊急カイザーになりました!!
    でも陣痛中パニックになるかもと思ったけど痛さでそれどこじゃないですwww

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね、、
    私も毎日強い不安に襲われて泣き叫んでいます、、

    妊娠中よりは症状和らいだ感じですか?
    母乳もあげられてましたか?

    • 4時間前
  • コロ助

    コロ助

    あの突然くるザワザワ感と不安感で部屋をウロウロ涙が出てきて落ち着いていられず1人でいる事ができませんでした。寝るのもできず、朝も5時に起きては1日が長い事に不安になりまた発作の繰り返しでした。
    妊娠中は産後も不安でした。わかりますよ。産後も生活が変わるので3ヶ月くらいまではまだパニックが出てましたが、我が子を抱いてると自然と落ち着いてくるんです。母性ですかね?最初は全く可愛いとは思えませんでしたが。いま7ヶ月でそんなパニックになってらんないくらい忙しい日々ですwww
    周りと比べて悩むのをやっと手放せたので楽になりました。
    私は乳腺炎になるのが嫌だったのとディーマーだったので産んですぐ母乳止めましたが服薬してても母乳あげれるとは言われてました!
    産んでからもストレスは少しでも減らしたくて人にも預けたかったので止める選択をしました。

    • 3分前
  • コロ助

    コロ助

    とことん付き合いますので不安な事全て聞いてください!全て答えます!産まれるまでなんならここでお話ししてましょう!個人やりとりできないのが残念です。支えたいと思ってます。大丈夫ですよ!

    • 1分前
はじめてのママリ🔰

毎日不安で大変な中赤ちゃんのことを思いこうやって質問されていて、優しいママだなとおもいます🥲✨
不安感って本当に本当に辛いですよね...。
私は妊娠前から不安障害(パニック障害)を患っていたので妊娠中も今も服薬しています。

妊活中に服薬に対して心配があったので大学病院の薬専門の相談窓口まで行って医師と薬剤師のお話を聞きに行ったりしてました😅
今もセルトラリンを飲んでいますが、不安になってしまって母体が不安定になるなら飲んだ方がいいと言われたので薬飲みながら無事出産しました。
計画無痛分娩にしたので私の場合ですが不安感がかなり和らぎました。

私も発達障害などの心配もありましたが、まだ1歳ちょっとですが検診でも指摘されず今のところスクスク育ってくれています!母乳はあまり出なかった方なのですが飲ませることもできました。(薬剤師や医師にも確認しました)