
上の子どもが自分がお兄ちゃんになることを理解していないようで、この…
上の子どもが自分がお兄ちゃんになることを理解していないようで、この先2人目が生まれてから心配です。
経験者のママさんどのように伝えましたか?
また、どのように伝えたら伝わると思いますか?
現在第2子は6ヶ月に入った所で、来年3月に出産予定です。
今3歳になる息子がおり、少しずつ「お腹に赤ちゃんいるよ」と伝えているのですがいまいちピンと来ていないようです。
私:「お腹に赤ちゃんいるんだよ」
息子:自分のぽんぽこお腹を見せて「〇〇のお腹にも赤ちゃんいるよ!」
私:「3月に〇〇はお兄ちゃんになるんだよ」
息子:「〇〇もうお兄ちゃんだよ!1人でおトイレも行けるし、ご飯も上手に食べれるよ!」
となかなかうまく伝わらず…
「(お腹)ヨシヨシしてあげてね」や「赤ちゃんお腹の中にいるからいきなり乗らないでね」など言うとその様に行動はしてくれるのですが、その時だけ、というかなんと言うか微妙な反応…
最近はパパと話していて「〇〇だけのママ!」と頻繁に言うようになり、「パパあっちいって」やなんでもママ!がより強くなってきたように感じます。
(2人目妊娠を本能的にはわかっているのかな?)
このような感じで2人目が生まれて、下の子に拒絶反応がでないか心配になってきてしまいました。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
年齢が違うので少し違うかもしれませんが(うちは2歳になる前でした)、赤ちゃんがくるよ、は伝えていましたが、お姉ちゃんになるよ、は伝えてなかったです。
周りは言う人もいましたが親は言わなかったです😊
お腹なでてくれたり、話しかけたり歌ったりしてくれた時に『赤ちゃん喜んでるね』『〇〇ちゃんのこと大好きみたいだね』と何回も伝えていたので、産まれてくる前には赤ちゃんは私のことが大好き、という自信に満ちていました🤣自分から『赤ちゃんは〇〇ちゃんのこと大好きだなんだよ!』と祖父母に自慢してました😅
お子さんにとって赤ちゃんって未知の存在なので不安になったり、拒否のような反応をしてしまったりするのは仕方ないと思いますし、それを我慢しちゃう方が心配かなと思います😣

はじめてのママリ🔰
子どもを実際に抱くまでパパになれない男性が多いのと同じで、まだ目に見えない赤ちゃんの存在を理解してもらうのは難しいかなぁと思って割り切ってました😊初めての兄弟なら尚更だと思います!産まれてからも戸惑いはあると思いますが、いずれ兄弟の認識ができてくるので大丈夫です👍
うちも、三男が産まれる前は次男が
〇〇もあかちゃん いるー
パパもあかちゃん?
と言っていましたが、今は
〇〇👦🏻の〇〇👶🏻!
と言ってハグ〜🩷してます😊
コメント