※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
産婦人科・小児科

妊婦健診総合病院に通っています。何故か?3割負担の時と自費の時があり…


妊婦健診


総合病院に通っています。
何故か?3割負担の時と自費の時があり、謎に思っています。

超音波検査も、同じように実費と保険適用があり、
同じことをしているのに何故?と思っています。

ちなみに補助券は使ってます。

どなたか解説できる方いますか??

コメント

cocoa

補助券は14回分ありますが、超音波検査が含まれるのはB票4回だけです。
でも基本的には毎回超音波検査やりますよね?それでB票じゃないときは自費になるのかなと

また12wの時は自己負担3千円くらいでしたが、14wでは自己負担8千円近く、私も同じことしただけなのになぜと調べてみると精密検査エコーだったようで高くなるらしいです。
中期スクリーニングも自己負担1万くらい取られるらしいです。

妊婦検診だけでもかなり出費痛いですよね