
授乳中の赤ちゃんが泣いて暴れるのでおっぱいをあげてしまうことに悩んでいます。赤ちゃんが太っていることや、一人遊びができないことも気になっています。赤ちゃんの様子や成長について不安があります。
泣かれるとついおっぱいをあげてしまいます(*_*)
今までは、3時間授乳間隔が空いてないときはあやしたりお散歩行ったりしてやれてて、段々生活リズムもついてきてたのに
最近は泣き方が激しくて、抱っこしてものけ反る様に暴れるのであやすのも疲れてしまって、ついついおっぱいを飲ませてしまいます。。
時間がかかっても抱いてあやしていればその内泣き止むのも分かってるんですが、暴れるし、腰痛も辛いし..
身体が痛い私を気遣って旦那や母が代わってくれるのですが、私があやすとなかなか泣き止まないのに旦那や母があやすと泣き止むのも悲しくて..
母乳は好きなだけ飲ませて良いとは言われますが、娘は体重がぐんぐん増えていて顔もまん丸、太もももパンパンで😅まだ2ヶ月なのに、5ヶ月くらいに見られるので、こんなに飲ませてて本当に良いのかなって心配です⤵
それに寝てるとき以外、抱かないでもご機嫌でいる時間が凄く少ない気がして..2ヶ月はそんなもんでしょうか??段々と一人遊びが出来るようになりますか?
- りんこ(4歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

Bambi♡
そんなものですよ、一人遊びや機嫌良く過ごせる時間が多いことは少ないですし子供によってはほとんどなかったりです!
わたしも母乳だったので泣いたらあやすよりまず飲ませてましたね👍その方が落ち着いてくれるので💦
この時期はプニプニでも絶対締まります!飲ますことはミルクじゃなければいいと思いますよ❤
たまあに抱っこであやして見たりして体がきつい時そのままおっぱいあげて落ち着くのであれば悪いことはありません✨

☆🐵☆
まだまだ2ヶ月だとそんな感じだと思いますよ☺1人遊びができるようになるのはもっと先です♪
うちはその時期 授乳間隔3時間もあいたことなかったです!これから脱水も心配になってきますし、飲みたいだけ沢山飲ませてあげてください👶♥
-
りんこ
そうなんですね😣最近予防注射に通いだしたので他の子を見る機会が増えたんですが..ウチはいつも抱っこで寝かせちゃってるけど、お膝の上でご機嫌にしてる子がいたり、同じ月齢の子と比べるとウチの子めちゃくちゃムチムチだったり ;∀;)でもまだ2ヶ月だし、成長もそれぞれですよね(´・ω・`)
慌てすぎました💦好きなだけ飲ませてあげようと思います❤- 6月20日
-
☆🐵☆
大丈夫ですよ♥ちなみに赤ちゃん何キロありますか👶?
うちもかなり大きめで月齢相当に見られたことないくらいでした♪でも動くようになれば身長が伸びるばかりで体重増えず、それはそれで心配になったり😂初めての子育てだと特にいろんな事が心配になるけど、大人以上に子どもって個人差大きいから 大体のことは大丈夫なんだなって最近思ってきました😌- 6月20日
-
りんこ
体重をはかる機会がなくて今なんキロなのかはっきり分からないですが💦50日で5.5キロで、退院してからずーっと1日50㌘以上の計算で増えてました😂おそらく今71日ですが6キロは余裕で越えてるかなと..70の服を普通に着てます(´・ω・`)
身長があまり伸びてなくて凄くずんぐりむっくりなので、その内身長が伸びてしゅっとしてきますかね😂
あまり人と比べないで、我が子の成長を見守りたいと思います❤- 6月20日
-
☆🐵☆
うちと同じくらいかもですね☺うちは65日目にあった新生児訪問で6420gでした!60センチの服なんて着たかな?ってくらいで、うちもすぐ70-80でしたよ♪
4ヶ月検診で8キロちょっと、6ヶ月で10キロあって とってもムチムチ 抱っこが大変でしたが、そこから全然増えず 1歳2ヶ月になった今は10.5キロくらいです!メメママさんのお子さんも背が伸びる時期がくると思うので きっとそれまで溜めてるんですよ♥
すぐ赤ちゃん体型から幼児体型になっちゃうから、ムチムチで可愛い時期にたくさん触っておいてください👶笑- 6月20日

だうにー
私も同じです‼️
先日2ヶ月になったばかりの女の子ですが、ついついおっぱいに頼っちゃいます💦💦
あとはエルゴで徘徊するとコテンと寝るのでエルゴで頑張るものの私も腰痛が…💧
気にせず飲ませちゃってます‼️‼️
だんだんと目が見えてきてますよね✨
うちはベビーベッドに置いてメリーを回してあげると眺めてじっとしてくれるようになったので、その隙に私のご飯を済ませたり掃除をしたりしてますよ☆
-
りんこ
抱っこ紐も結構辛いですよね💦私もベビーカーで寝るので近所を徘徊してますが、最近は雨も多いのでなかなか行けなくて抱っこばかりです(>_<)
ウチも最近メリーを買いました✨短時間なら見ててくれるんですけど😅でもじーっとメリー見てる姿可愛いですよね💖- 6月20日

ha
うちの娘も
生後3ヶ月過ぎまで
1日中おっぱい→寝る→泣く→おっぱい
の繰り返しでした😓
ママで泣き止まないのは
おっぱいの匂いがして
逆に興奮してしまうからですよ!
あるあるです⸜( ˆ࿀ˆ )⸝
私も こんなに頻回で
大丈夫なんかなーと思っていましたが
生後4ヶ月頃には
自然と授乳間隔が空き
ご機嫌に起きてる時間も
グッと増えました✨
まだまだ生後2ヶ月ですし
母乳なら太りすぎるという事もないので
大丈夫ですよ♩︎
-
りんこ
まさに今そんな感じです( ;∀;)逆に2ヶ月なる前はあまり泣かなくて手のかからない子だったので、少々参ってしまいました😣💦
会う人会う人に大きいね、太ってるねと言われるのが、嬉しかったのが段々心配になってきて⤵でも授乳間隔も、体型も段々変わってきますよね✨今だけしか授乳も、このムチムチ具合も楽しめないと思って、気にせずいきたいと思います❤
ありがとうございました✨- 6月20日

あんな
そんなもんですよ😊
うちの息子もおっぱい大好きで起きてる間はずーっとおっぱいでした!
ママが抱っこする時だけ泣くのは甘えているからですよ。
おっぱいの匂いがぷんぷんしてるから、欲しくなって泣いちゃうんですよね。
涼しい時間帯は気分転換にお散歩すると、授乳回数減らせるかもしれませんね。
-
りんこ
そう聞くと安心します❤甘えてるんですね😢
雨じゃなければ朝晩お散歩行ってます😊今まではそれで調整できてたんですけど、最近は眠りが浅いのかやっぱりおっぱい吸わないとなかなか寝てくれなくて😣⤵でも気分転換にはなるのでやっぱりお散歩大事ですよね✨- 6月20日
りんこ
ありがとうございます😣✨
会う人会う人に、大きいね~、ムチムチだね~って言われて
最初は母乳だけで大きく育ってくれて、嬉しい~って思ってたんですけど、段々心配になってきて😂
おっぱい吸って安心してる姿も今だけですもんね..気にせずあげたいと思います✨