
5歳の娘がイレギュラーな大きな音や声が苦手で、聴覚過敏気味です。ただ…
5歳の娘がイレギュラーな大きな音や声が苦手で、聴覚過敏気味です。
ただ慣れると平気になってきたり、重度という感じではないので様子を見ながらやってきました。
ただ最近転勤のため転園した幼稚園で毎週体操教室があるのですが、体操の先生の声が大きくて怖いと言います。しかも今運動会の練習中なのでなおさらのようです。ただ、先生も全体の指示のために声を大きくされているわけなので、こちら側でどう対策すれば良いのかと悩んでいます。
以前の幼稚園でも同じようなことを言っており、次第に慣れていったのでイヤーマフ導入には至りませんでした。
ただ今回の幼稚園は途中入園でナイーブになっているところもあるのか、参加自体を渋ったり声が怖いと泣いたりするという報告を受け、私もナイーブになっています。
同じようなお子様をお持ちの方、イヤーマフ使ってるよという方がいらっしゃいましたら、ぜひお話聞かせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ママリ
うちの娘がそうでした!
小5になりましたけど今でもやっぱり突然の大きな音にびっくりして耳をふさいでうずくまってしまったりします💦
映画館も苦手なのですが、でも映画はみたいと言ってヘッドホンつけて音を遮ってました!
体操教室のことなら
園に相談するといいと思います。
もしかしたら、その時間を避けて登園させてくれるかも知らないし、途中入園でナイーブ担ってるなら尚更先生と連携を取ったほうがいいと思いますよ!
コメント