※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにー
ココロ・悩み

ママ友の出産祝い、あげるか?タイミングは?園で子供が仲良くしていて、…

ママ友の出産祝い、あげるか?タイミングは?

園で子供が仲良くしていて、ランチも2人でいく仲のママ友がいます。

先日そのママ友から出産報告がありました。

個人的に出産祝いをあげたいのですが、一般的にママ友にあげるってどうなんですかね?💦気を遣わせてしまいますかね💦

そもそも産後で疲れている中、出産祝いを送られても迷惑ですかね💦
私の場合、産後寝不足ななかお祝い返しの手配が大変だった記憶があり、あげるのに気を遣ってしまいます。

またあげるのにもすぐ郵送がいいのか、直接あげるにしても産後落ち着いてからだとマナーとされる産後1ヶ月はすぎるよなとかぐるぐる考えてしまって。

でもすごく仲良くしてくれていて私も好きなママ友なのでお祝いしたい気持ちはすごくあって。

皆さんは仲良いママ友さんの出産祝いどうされてますか?

コメント

ままりん

ランチ等は行かないですが学校同じで
クラスも一緒で習い事も一緒のママから
出産祝い貰いましたが私は嬉しかったです❣️❣️

中々会えなかったりしたら
LINEギフトで送るのもありかと☺️
期間内だったら自分で受け取るタイミングとか
設定出来るのでこちらは送るだけなので
結構私も使ってます☺️

ゆうとりん

私だったらお祝いあげると思います!

2人でランチに行くほどの仲でしたらあげないのも寂しい気がします。

私だったらお祝いをいただけるなんて嬉しく思います。

タイミングはそんなにすぐじゃなくてもいいと思います。
相手の様子を伺いつつ自宅を知っていれば郵送でも一瞬お渡しに行くだけでもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

色々考えたけど嬉しくてあげちゃいました!
私は出産祝い渡しに赤ちゃんの顔見に行きました(すぐ帰りました)が、ママ友から郵送は仰々しいので落ち着いて会えるようになったら「遅くなっちゃったけど…」などと一言加えて渡すのでもいいと思います!
親戚関係や学生時代からの友人関係じゃないので、そこまで1ヶ月以内とか気にしないでもいい気がします🥰

はじめてのママリ🔰

次会った時にちょっといいお菓子とかあげるかも