
幼稚園や小学校の懇談で、悪い事や注意点など言われたことある方、いら…
幼稚園や小学校の懇談で、悪い事や注意点など言われたことある方、いらっしゃいますか?
言われたら、なんて返答したら良いんですかね??
すみません、すみません!って感じですか?💦
みなさんどうしてますか?
年長児の春の面談で、少しボーっとする時があり、手が止まる。マイペースと指摘されました。
ただ、多動などもなく集団生活はできている…と。
加配などもなし、発表会などもできています。
一応、入学前だし…と発達相談と発達の病院にいき、個性の範囲のため、あとは小学校で困り事でたら対応で良い。療育なども対象にならない
との事でした。
私から見ても、まぁそんな感じかなーと。
自閉傾向とかもないので、adhd不注意型のグレーに近いのかな、と自己判断してます。
自宅ではチェック表など作り、指導しています。
で、今週また幼稚園の懇談があります。
また同じ事言われると思うんですが、もう出来る事はしているし、方向性も決まってるしなー…
とにかく、すみませんすみません!って感じですかね?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

しましま
今自分でその問題に対して自宅で行っていることを先生に説明して、他にも何か自宅で取り組めることがあったら教えてほしいという感じでお話ししました。

はじめてのママリ🔰
すみませんって感じですが
家でも気をつけてることは言って、今後どうしたらいい良いのかとか、なにかできることとか聞いたりします!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
解決策貰えましたか?- 2時間前

はじめてのママリ🔰
先生も指摘したい気持ちというよりは、園での現状伝えてるだけだと思うのでお子さんの状態と家庭での対応などをシェアするっていうスタンスで良いと思います🤔
謝って欲しいわけではないと思うので😊
家でもそうなのでこんなふうに対応してますが、園ではどんなふうに声かけしてもらってますか?とかお子さんにとって良い対処方法を共有できる話をしたら良いのかなーと思います!
園と家だとまた違うところもあると思うので🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど
すみませんすみません!までいかなくても良いんですかね。
ただ、迷惑?はかけてるのかな~と😂- 2時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど
良い意見もらえましたか?