※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

不育症の検査の流れや、医師への相談、紹介状の必要性について知りたいです。また、千葉県の助成金についても詳しく教えてください。

不育症の検査の流れってどんな感じですか?
先日2回目の流産が確定しました。短期間での立て続け流産でへこんでおります。
来週最後の心拍を確認して(ほぼ無理なのですが)確認できないことと自然に排出していなかったら手術の予約をするという流れになっています。
まだ挑戦したいとは思っているのですが、その前に不育の原因となるものを調べた方がいいのか?と思っているのですが、その際は先生に相談して紹介などをしてくれるのでしょうか?それとも自分で探していくのでしょうか?
今までの流産の記録など病院に話して紹介状?などはもらった方がいいのでしょうか?

ちなみに千葉県在住なのですが不育症検査などの助成金がでるみたいなのですが申請した方詳しいお話お聞きしたいです。どこで調べても対象となるのでしょうか?

コメント

うたこ

流産を3回経験し、主治医に勧められ検査をしました。
基本、血液検査なので通っていたクリニックでできました。
不妊治療専門のクリニックだったのもあり、スムーズにできた気がします。
あたしの場合は体外受精した卵を攻撃してしまう要素が物欲あったので、免疫抑制剤を使いながら再度挑戦し妊娠、出産することができました。
まず、不育症の検査ができるのか通院してる病院に確認した方がいいかなと。