※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみん
子育て・グッズ

生後2ヶ月半です。混合で母乳→ミルクの流れで今まで来てたのですが、少…

生後2ヶ月半です。
混合で母乳→ミルクの流れで今まで来てたのですが、少し前からミルク(哺乳瓶?)を嫌がり、ほとんど飲まなくなりました。
そのせいか、母乳頻回になり、授乳の回数は増えているのですが、母乳だけだと量が追いつかないのか、体重が増えず、ここ5日で増えたのはトータル40gほどだけです。
小さく生まれたので体重が増えてほしいのに増えない、ミルク飲まない(夜寝る前にたまに50㏄くらいだけ飲むこともありますが、稀です)で、心配です。
うんちも今までよりゆるい感じで、色は良好ですが、粘液っぽさもある気がして、病気なのかと思ったり、でも機嫌はいいし熱もないから違うのかと思ったり、です。
とにかく、しっかり飲んで、体重が増えてほしいです。
アドバイスお願いします⋯

コメント

ぶぶ茶

こんにちは♪
無責任なことは言えないのですが、以前助産師さんから、混合→母乳だけ、ミルクだけ、と赤ちゃん自身が栄養法を自分で選択するようになることはよくあると聞いたことがあります👀
また、母乳だけになったばかりであれば、一時的に体重の増加が緩やかになることもあるのかも?と思いました。

でも心配であれば、早めにご近所の小児科や母乳外来などで相談されてみた方が、お母様自身も安心されるかと思いますよ!
私も第一子で混合育児に悩み、第二子の今も母乳外来に通っています😅笑