
育児や家事で疲れ果て、過眠や体の不調を感じています。特に食事や掃除に対する強迫観念があり、何を手抜きすれば良いのか分からず困っています。少しでも楽に生活するためのアドバイスをいただけますか。
疲れてしまい、過眠と体が動きません
朝から寝かしつけまでワンオペで
単純にキャパオーバーなんだと思うのですが
5:00におきて
洗濯物
朝ごはんの支度
学校の支度
自分の支度
子供起こして
朝ごはん食べさせて
上の子の学校行く支度させて
下の子着替えさせて歯磨きさせて
ハムスターの餌やら世話して
食器を片付けて
上の子は学校へ渋ってなかなか出ていかず
(たまに歩いて送る日もあり)
やっと行ったら家の掃除をして
下の子を公園に行かせて
その後スーパーに行って
昼ごはん作って食べさせて
食器かたして
上の子の帰ってきて
お風呂掃除してお風呂炊いて
夜ご飯の支度して
お風呂入れて
ご飯食べさせて
片付けして
歯磨きさせて
明日の準備させて
寝かしつけてもなかなか寝なくて
など
とにかくありすぎて毎日が
何か手を抜きたいけど何を手抜きしたらいいかこれでも手抜きしまくってると思ってるので
わからなくて、、
そして
下の子(自宅保育)は一日になにかしてあげなきゃと強迫観念で
外に散歩か支援センターか何かこの子を家から出して向き合ってあげないとというきもちになってなにかしないとと言う気持ちになり
ご飯は小麦粉は一日一食まで
野菜野菜野菜ってとにかく野菜を栄養をと思いすぎてて
沢山あげないと何品作らないと!とも思うし
部屋が汚いことがストレスで掃除しなきゃ決めたことはしなきゃとやらないと気持ちが悪く
他にも
子供早く寝かせなきゃとか
ゲームしすぎちゃダメだとか
全てできもしないのにやらないといけないみたいな許せなくて
それがもう爆発して鬱みたいになってしまったので
自分がいけないのですが
もう動けないくらいしんどくなってしまいました
一番はご飯です
これが原因でワンオペで子供に向き合えず寂しい思いもさせてます
何をどうしたらいいのか
少しでも楽に生きれるように
手抜きのアドバイスいただけませんか
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ありー
毎日お疲れ様です。私はご飯作るのに時間がかかってしまうので多めに作ってストックしてます。

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
ドバーッと動く時としっかり休憩する時間ともう少しバランス取ってもいいのかなと思いました。
うちもワンオペです🌟
私は朝夕の自分に期待して、まぁ悪く言えば皺寄せがすごい笑
空いた時間はとことんダラダラしますよ⭕️
朝に家事、許されるギリギリまで寝てます笑
夕方&夜に買い物も公園遊びも料理も全部します😹💞超早技です⭕️
小麦粉というのはパンや麺類ですかね?何品というより何品目でいいと思います。
今日は時間ないから丼と汁物
でもそれぞれに野菜しっかりタンパク質も入ってたら大丈夫。量より質!
小麦粉もそんなに食べなくても食事は用意できると思うのでたまに朝はパン夜は焼きそば、、と偏ることがあってもそんな日もあると流して流して。
私も完璧主義な部分ありましたが子供の成長と共に抜くとこ抜かないと自分がだめんなるわと諦めました。習い事の送迎や仕事やもう色々で、一生懸命家のことするよりも思いっきりダラダラする為に頑張るところ頑張る!でやってます👻
私がお気楽だと子供も勝手に宿題すーすーしてゲームも自分で時間決めてスケジュール管理するようになりました⭕️
気張らず力抜いて手抜きする自分を許してあげてください😌💞お疲れ様です💞
コメント