※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
家族・旦那

夜勤や不規則な仕事をしている旦那さんいる方。旦那にあれこれ頼んだり…

夜勤や不規則な仕事をしている旦那さんいる方。

旦那にあれこれ頼んだり協力求めるのって正直どうなんでしょうか?
もちろん育児家事って協力してやるものだから、頼むのは当たり前ですが 
やはり「不規則」ってだけで体きついから
普通の仕事の人よりは 頼るべきではないのでしょうか。


私は短時間パートなのですが、
土日はワンオペが多々だし
平日も旦那夜勤よくあります。
もちろん旦那休みのときは協力してもらいますが。
以前に土日や平日夜勤のときに
子供の予定がいろいろ重なったりして頼んだら
「こっちも仕事だから寝たい💦」みたいなこと言われたり、あんまりいうと「夜勤やったことあり?体きついんよ」みたいなこと言われたりもします。

私は夜勤や不規則な仕事の経験今までないから
大変さは想像でしかわかりません、、、

実際に前に実母と話していたとき実母は看護婦で夜勤経験あるのあり
夜勤してるだけで体はきついし仕事の日は協力むずかしいと思うよ、男の人はなおさら、、😅と言ってたのもあったりで。

旦那は完全に協力的じゃないわけではなく
私が普段1人で大変なのはわかってはいます。
でもやっぱり仕事優先なっちゃうしで、、、
だから頼りにくく、、、

その加減がむずかしいなと感じます💦
私は短時間パートだから土日は完全休みだったり平日も時間ないこともないです。
でも正直、ワンオペ続くと精神的に疲れたり
子供の習い事や行事が重なると私もへとへとなります、プラス下の子はまだあんまらいうこときかないしで💦
でもそんなこと旦那にいっても
仕事だし、、、寝ないと、、、ってなるだけだから
私が頑張るしかない?んですが。


 夜勤や不規則な勤務の旦那さん
協力どうしてますか?

コメント