※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saraママ
家族・旦那

上のお子さんの送迎についてアドバイスを求めています。現在、年少と一歳の子がいて、旦那が送迎を担当することを考えていますが、生活リズムの変化や旦那の育児への取り組みに不安を感じています。バス通園が家族にとって負担が少ないのではないかと考えていますが、旦那との意見の食い違いが悩みです。送迎方法についてのアドバイスをいただけると助かります。

上のお子さんが幼稚園、保育園に通われている方にお聞きしたいです。そしてアドバイスをいただきたいです。

産後、上のお子さんの送迎はどうされていましたか?


現在では3人目妊娠中で、年少と一歳の子がいます。
現在は車で年少の子を幼稚園に送迎しています。
(一歳の子は自宅保育です。)

出産予定が2月なので、3学期からバス通園にしようと思っていたのですが、
旦那は、行きは自分が送っていって、帰りはバスにすることを考えているそうです。

旦那は育休を取らないので、旦那の仕事前に連れて行くことになり、現在9時までに登園すればOKなのが7時からの預かり保育を利用ることになるため、6時50分には家を出なければいけません。
そうすると、子どもの生活リズムが変わることが心配です💦
旦那いわく、子供にとっても成長のチャンスになるし、自分もこの時期に送迎で仕事に遅れた場合、有給を取るということについて職場に配慮してもらえたら今後も配慮してもらいやすくなる?とかなんとか、、

そして、今、全て幼稚園の準備等をわたしがしていますが、旦那が全てするそうです。(週1お弁当の日あり)
これについても、今していないことをすると言っても説得力がなく、信用できません。

旦那いわく、私が外に出なくてもいいようにとのことですが、バス乗らせるだけならそんな負担ではなく、普段の洗濯や食器洗いをしてくれるほうが負担は減ります。
(夫は現在は月2回洗濯機を回すか回さないか程度)

私からすると、育児してる自分を職場にアピールしたいだけなんじゃないかとしか考えられませんが、そんなことを言ったらケンカになりそうで言えません。笑

産後は里帰りをしないで、近所の実母に手伝いに来てもらう予定なので、バス通園だと実母が手伝ってくれることもできるし時間的にも余裕があるからバス通園の方がみんなの負担は少ないと思うのですが、、、どうなんでしょうか。

旦那はとにかく自分が決めたシナリオ通りにならないと、キレ気味でシャットアウトしたり後から自分の意見が通らなかったとネチネチ言うタイプなのでなるべく納得させたいのです。

送迎の仕方や、アドバイスなどコメントいただけると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ

うちは送迎ともにバスにしてます! 

バスは帰りだけの料金設定があるんですか?
朝の預かり保育の料金とバス比較してバス送迎の方がコストが少ないとかも説得無理ですか?

有給云々の話はちょっと別だと思います…

大人でも朝その時間に家を出ることはすごく大変です💦
思い通りにならない、グズグズしたら絶対そんな時間に行けないのは考えなくてもわかりますよね😅

早めの時期で1週間くらい、シュミレーションで、朝の準備〜玄関に行くまでを体験してもらったらどうですか?

物理的にも全員にとってイライラしたり、いいことなさそうです💦

  • saraママ

    saraママ

    ありがとうございます。
    バスは片道料金があります。確かに、朝の預かりと比較すると高くつきそうです💦1号認定なので朝預かりについての説明を園から受けたことがなく、明日園に聞いてみて料金を確認してみます!

    ほんとにそれです。。旦那と息子と2人で出かけるときに敢えて準備は手伝わないのですが、服はどこだ、あれがない、これがないといつもイライラしています。
    早朝に子どもの機嫌考えながらなら尚更ですよね😅

    1週間ほどシミュレーションするのは名案ですね✨
    体験して無理だと実感してほしいです😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは妊娠中下の子を連れて送迎するのが無理になり(園庭で遊びたいと走る、逃げる、癇癪)年度途中にバスに切り替えたことがあります!
    バス神✨️ってなりました!

    朝から旦那さんのイライラと、子供のグズグズに付き合いたくないですよね💦
    お弁当作ったらもう間に合わないと思います…
    旦那さんが折れてくれることを祈ります✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子は絶対赤ちゃん返りすると思うので、環境を変えない方が良いと思います💦
私なら今まで通り車で送迎します!私も退院後すぐから車送迎してました☺️

  • saraママ

    saraママ

    ありがとうございます。
    赤ちゃん返りは想定してませんでした💦朝の準備がもっと大変になりそうですね😵

    車で送迎されているのですね!退院後すぐからなんて尊敬です✨
    ちなみに下のお子さんも連れて送迎されてますか??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供2人ですが、誰にも頼れないので下の子も連れて送迎してました😅
    お子さんがバスを喜ぶタイプなら良いですが、うちは赤ちゃん返りで環境を変えようとするとすごく反発してましたね😱環境が変わる=赤ちゃんを優先してるって感じるのかなと思います💦

    • 1時間前
ママリ

退院したのが木曜日で、金曜休ませて週明け月曜から車で送迎してました😅

うちの旦那は、出勤時間が早朝ってのもありますが育休も取らずノータッチだったので、羨ましい旦那さん🥹って思って読みましたが、、そうではないみたいですね😅

子供がバスでいいってのなら旦那の指示に従うかなぁ。旦那さんの職場がどうなのか分からないですが、、仕事に遅れるーとか会社が配慮してくれる。って考え甘いかなって思います😅多分配慮どころか居づらくなるのでは?と…

ただこればかりは経験させないと分からないし、めんどくさそうなので子供がバスでいいならバスにしますかね😅

多分赤ちゃんも産まれて赤ちゃん返りもするだろうし、すんなりバスに乗るとは思いません😇
うちも産後は行き渋りありました!

  • saraママ

    saraママ

    ありがとうございます。
    ご自身で送迎されているのですね✨
    確かに赤ちゃん返りがあるとバスに乗せるのに一苦労しそうです💦
    息子はバスで通いたいと言っているので、バスでいいんじゃないかという気持ちと、旦那が役割を奪われたと思われないようにしたいという気持ちもあります🫠
    会社からの配慮は、私もよく分からずで、どうしても送りたいから後付けで思いついたのかなと思ってます、笑

    • 1時間前