※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の男の子です。口を開けばアンパンマン、何聞いてもアンパンマ…

1歳8ヶ月の男の子です。
口を開けばアンパンマン、何聞いてもアンパンマンと答える
まんま食べる?と聞いたら開けてーとか違うことを言う。
最近はテーブルに登るのが好きで怒鳴って注意しても降りません。発語は単語が15個ほどあるものの会話はできないし、指示は通ることもあれば無視することもあります。発達障害でしょうか??

コメント

ママリ

息子がそんな感じでした。
3歳すぎてもごにょごにょ何言ってるか分からずでさすがに、、って思いましたが3歳半で突然話し始めて今めちゃくちゃお喋りです。

言葉の爆発期なんてないだろ!って
イライラしてましたが、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会話できるようになったの感動ですね🥹

    失礼ですが、特に診断もつかず過ごされてる感じですか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    多動入ってんのかなぁ?って少し思ってたんですが(お店の中で走り回る注意しても聞かない時がある時に周りと違うなって思うところがある)幼稚園から特に指摘もなく、園ではちゃんとみんなと生活出来てたり運動会でもしっかり踊ってあっちこっち行動してるところを見てないので相談も特にしてません!

    ちなみに2歳10ヶ月の時のママリでの質問でも悩んでる投稿してました😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    希望になるお話です🥹
    後々うちも笑い話になりますように😭

    • 21分前
マユ

1歳10ヶ月の男の子を育ててます👦🏻
うちの子もアンパンマン、わんわん、にゃんにゃんブーム到来でずーっとこのどれかを言っています。発語は20個ほど、会話はできませんが指示は半分くらい通ります。
1歳7ヶ月の時点で発語5個ほど、落ち着きがない、タイヤ転がし続ける等気になり心理士さんに相談し今は親子教室に月2で通い集団での指示を聞いたり遊んだりルールを守ったりを学んでいます。今の所発達障害がありそうとは言われてはいないですが発達がゆっくりとは言われています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ感じですね😂うちの子も落ち着きないですが発達相談に行くと大丈夫大丈夫ばかり言われ先に進めなくてモヤモヤしています😓発達を見守るしかないんですかね😂

    • 19分前