※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公園遊びから帰らないとのけぞってベビーカー乗らず、スリングで強制帰…

公園遊びから帰らないとのけぞってベビーカー乗らず、スリングで強制帰宅(寒いし暗いしこれ以上は、、、、と思った)

帰宅したら開けて欲しくないドアを開けて遊んでるので、ドアを封鎖したらブチギレでずっとギャン泣き(玄関目の前のドアなので遊んで良しと覚えてほしくない、玄関に落ちたことある)

不満があるとずっっっと泣いてます。
もうどうしたらいいんですか?
やりたいことがあったらそれが叶うまで泣き続けるので他のおもちゃとかには興味がありません。
私が悪いんでしょうか。外がどんなに暗くても寒くても外で好きなだけ遊ばせるか、玄関で好きなように遊ばせたりしたら良いんでしょうか。
本当に夕方が苦痛でたまりません。
孤独で辛くなるので日が沈まないで欲しい。


コメント

ローサ

上の子が似たような感じです。
自分の要望が通らないと泣き喚き気持ちの切り替えが今も難しいです。
一方下の子はなんというか執着せずあっさりしててマイペースです。
同じように育てているのにこんなにも性格が違うのか、と驚きます。

お母さんは悪くないです。お子さんの個性だと思います。
回答になっていないですが、公園にお子さんを連れて行っててえらいと思います。お子さんのためにすごく頑張ってらっしゃるんだなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    月齢的なものとも思ってましたが、お子さんごとにそんなにも違うのですね😢

    ちょっと公園で気分転換になるかな、と思ったら余計に癇癪引き起こしてしまってだいぶ心が萎えました🥲
    仕方ないと割り切って心を落ち着かせます…。

    • 2時間前
k

だんだん自我が出てくる時期ですよね💦
もう、仕方ないので泣かせっぱなししかないと思います😣うちはそうでした💦
うちは下の子がかなり我が強いタイプで、保育園のお迎えからこのくらいの時間はかなりイライラMAXでした😂
夕方はイライラママさんが多い時間帯だと思います!大丈夫です、ローサさんだけじゃないです😭!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    自我が出て来て成長と思う反面、癇癪が酷くなって自分の余裕もなくなってきてしまいます…。
    周りはスムーズに見えて、息子がグズってるのを恥ずかしく思っちゃったのですが、きっと見えてないだけで他にもそういう子はいますよね😢

    • 2時間前