
上司に育休中に退職の申し出をしたところ、育休期間最大まで伸ばして考…
上司に育休中に退職の申し出をしたところ、育休期間最大まで伸ばして考えてみて!と言われてしまい戸惑っています。
現在1歳の子供がおり、一歳半まで延長しておりますが、家庭の状況を考えて育児と仕事の両立は難しいと思い、12月末までで上司に退職を申し出たところ、まだ時間の余裕があるから育休伸ばしている期間考える猶予がある。その後決めてみてと言われてしまいました💦(転勤など嘘つけば良かったかなと今更ながら思ってますが…)電話だったのですが、その場で押し切ることも出来ず、そのまま終わりました。皆さんならその後どうしますか?
こんな経験ある方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

さかな
厳しい意見ですが、育児休業の制度は終了後の復職を前提として成り立つ制度です。上司の方の立場を考えると、二つ返事で了承することができずにその回答になったのではないでしょうか。
家庭の状況によっては本当に復職が難しいケースもあるでしょうが、せめて最大限まで時短を使うorパート等に切り替えさせてもらう等、出来る範囲で復職を考えてみるべきではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですよね。育休中の退職に関して非常に申し訳なく思います。本来であれば復帰前提ですので言い訳にはなりますが、復職後に最大限時短を取るとしても休みが増えて迷惑をかけること、復職後にやっぱり無理でしたとなるよりも育休を切り上げて今の時期に申し出るべきと考えてのことでした。
上司の申し出に対しても、こちらとしては家庭で相談した結果なので…と意思は明確に伝え、そうなったとしても戻らない可能性の方が高いとも伝えましたが、もう一度その期間話し合ってみて。ダメだとしても育休手当は貰った方がいいと思うと言われました。
やはり1度復職するしかないでしょうか。
さかな
私が職場で後輩を持つ身なので、「休みが増えても、1日5時間勤務でもいいから戻ってきてほしい。やってみないとわからないじゃん〜」と思ってしまうタイプなのです。言葉がキツく感じてしまわれたら申し訳ないです。
復職しない理由が「迷惑をかける」ことならば、迷惑の何がいけないのですか?と思います。私が上司ならそう思うからです。復職直後のお母さんが最初から100%全力で休みも時短も取らず仕事バリバリやってくれる、なんて誰も思っていません(思われても困る!笑)むしろ、休みつつも一生懸命働こうとしてくれる想いだけで会社は有難いと思いますよ。
それに、復職後に休みながらも頑張るママが職場にいることはそれだけで後輩たちの良い指針にもなります。休んでも復職できる・戻りたいと思える職場環境なんだと。
ここには書けない理由も沢山あろうと思うので、断片的な情報で好き勝手言ってしまい申し訳ないです。独身の後輩が多いのでつい熱くなりました…笑
はじめてのママリ🔰
とても考えさせられました。迷惑をかけるというところに関して、さかなさんのような考え方の上司がいてくれると、働く子育て世帯の女性にとっては最高の職場だなと思います。
突発的なお休みに関してはかなり周りの負担が大きくなる仕事なので、休む心労もなかなかのものがあり、他の理由も併せて考えなければならないのでやはり悩むことには変わりないのですが、親身になって答えていただけて本当に参考になりました。回答していただきありがとうございました✨
さかな
今私が妊娠中なので絶賛周りに迷惑かけてる最中ですが…笑 悩む気持ちもとてもよく理解できます。休む心労、という言葉からとても優しく真面目で配慮のできる方なんだろうとお察ししました。それだけに、迷惑をかけていると思ってしまうのが辛いですよね。
ご自身で納得のいく決断ができるよう願っています。