
マラソン大会の応援に行ったら息子が前ならえをした時に、前の男の子に…
マラソン大会の応援に行ったら
息子が前ならえをした時に、前の男の子に少し手がぶつかっただけで
やめろ!さわんな!調子こくな!と手をつねられていました。
その子は他の子にも暴言を吐き突き飛ばしたりしていました。
前からその子には殴られるフリをされたり、強い言葉を向けられたりするということを息子から聞いていたので心配はしていたのですが、実際にその光景を見てショックでした。
息子はわりと活発な方で、クラスでもムードメーカーキャラのようなので、言い返そうと思えば言い返せたとは思うんですが、その子が逆上したらもっと大変なことになることを体験しているからか、なにも言い返さず我慢して場を納めようとしていました。
息子が黙ってつねられた手をさすっている姿を見て心が痛みました。
その子はたぶん特性がある子で、サポートの先生が隣についることも多いようです。
だからといって、毎回周りは嫌なことや痛いことをされても我慢すべきなのかと思ってしまいます。
言葉や行動での加害が見られるなら、支援学級に行って欲しいとさえ思ってしまいます。
以前個人懇談があった時も、その子の親は私の前の時間帯だったんですが、時間に遅れてきたにも関わらず、当たり前のようにゆっくり歩いてやってきて、遅れてすみませんもなし。話し合うべきことがたくさんあるからなのか、かなり時間をオーバーして、ようやく私の番になりました。
正直、親が親なら子も子だなぁと思ってしまいました。
その子は運動神経が良く、活発な性格からクラスでは人気があるようですが、
いつか学年が上がるにつれ、こういう子がイジメ加害者になるのではと思っています。
先生に伝えたところで先生にとっても悩みの種なのかなと思ってしまい、、
こちらでモヤモヤを吐き出させてもらいました。
- ほの(妊娠31週目, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら息子にどう感じてるか聞いてから先生に伝えます!
ほの
息子は事なかれ主義なので、我慢すればいいことだからと言うと思います。息子の意思を尊重すると今まで通り言わないと言う結論になると思いますが、親としては息子が痛い思いをしたり、暴言を吐かれることが切ないです。。
はじめてのママリ🔰
息子さんすごいですね😢それを先生に伝えてみても良いかと思いますよ!😌
ほの
伝え方が難しいですが、お手紙書いてみようと思います。ありがとうございます🙇🏻♀️