※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おぴく
子育て・グッズ

義理の祖母についてなんですけど、うちの子抱っこ抱っこで抱っこ癖がす…

義理の祖母についてなんですけど、
うちの子抱っこ抱っこで抱っこ癖がすごくて
大変なんですけど、
一緒にご飯食べたりとかしても
すぐ抱っこになるんですけど、
それを見て抱っこ抱っこはダメ!!
泣いても抱っこしません!!
抱っこしたらへんよ!ってギャン泣きの孫に向かって
ゆうんですけど私が抱っこしたら
ほらすぐに抱っこするからそういうことになるねんって言われました。
泣いてても抱っこしない方がいいですか?
ひきつけ、癇癪起こしそうなぐらい泣きます。
ゆっくりご飯も食べられへんわって言われました

コメント

4児のママ

それ今だけですよ😊
大きくなって抱っこで食べてる子いないですもん‼️
抱っこ出来る時に抱っこしたらいいと
私は思います😊
うちの3番目も甘えが凄くて甘やかしすぎ
って凄く言われましたが今だけと
なんでもやってました‼️
今では保育園ではなんでも自分で
やってるようなのでいいのか?って
思ってます😊

ママリ

抱き癖は昔の年代の育児の時常識だったようなので、わたしは気にしません。
義祖母さんはそれが常識だと思っているんでしょうし、今の時代の育児は抱っこはいっぱいしてあげましょうって感じになってるので、気にしないでいっぱい抱っこしてあげたら良いと思います😊

スノ

うちの子も抱っこ抱っこの抱っこマンです🫶
抱っこ癖というより抱っこが好きなんだと思いますよ!安心しますし🥰

今も抱っこマンですがご飯中に抱っこすることなくなりましたし、ひとりで遊んだりもしてます☺️