
パニック障害をお持ちの方にお聞きしたいです🙇♀️自分のパニック障害の…
パニック障害をお持ちの方にお聞きしたいです🙇♀️
自分のパニック障害のこと
周りにどれだけ伝えていますか?
例えば
家族・友人
子供関係で付き合いのある人(ママ友や幼稚園、小学校の先生など)
私は産後パニック障害になり
今アルプラゾラムを服用していますが
毎日飲んでるわけではありません。
不安障害で、出かける予定のある時などに発作が起きることが多く、なにも予定のない日などは薬を飲まなくても平気か、すこししんどくても飴を舐めれば大丈夫だったりするのでそれで乗り切ってます。
ただ、家族で出かける分には
遠出でも何かあれば主人に「しんどい」と伝えられますが
幼稚園の親子遠足で電車乗り継いで
出掛ける予定がある時など
(来月芋掘り遠足で少し遠出をします🥲)
きっと薬を飲めば大丈夫なんですが
生理前のPMSと重なると薬の効き目が悪かったりして
いつもより薬が効いてないなと感じることもあり
そう言う場合に備えて、園の先生には
伝えててもいいものか?と思いました🤔
でも私自身
「お母さん大丈夫?」と心配されるのも
余計にしんどくなったりして…😭
人に心配をされる方が精神的に疲れるんですよね🥲
なので伝えてもきっと心配されるから
言わなくていいかなーと思ったり
でも何かあったら困るから言ってた方がいいのか?と
どうしようか悩んでます😇
しょうもない…(笑)
この気持ち分かってくれる方いらっしゃいましたら
コメントお待ちしてます🤣
ちなみに、私は今のところ
家族とママ友1人だけには伝えてます😃
- HB(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント