
年長男の子 身支度や持ち物の準備などどのくらい自分でやっていますか?…
年長男の子 身支度や持ち物の準備など
どのくらい自分でやっていますか??
うちの子、マイペースでいっつも鼻歌歌ってるような
子です。幼稚園の準備とか休日お出かけの準備着替えが
ものすごく遅いです。あとはゲームの時間守れなかったり
お風呂とかご飯だよって声かけてもなかなか来なかったり。
なんというか、、毎日毎日同じことを繰り返し言っていて
疲れます😓😓😓
それに加え、下の子は対照的に暴れん坊で追いかけなきゃどこまでも行っちゃう子で、、
上の子がもっと声かけ無しで自分のこと出来たらいいのに
とか自分都合でイライラしてしまう時があって。
よく男の子に期待しない方が良いとか、
「こんなもの」と思っておおらかな心でいた方が良いとか
聞くのですが、
年長男の子のママさん、お子様はどんな感じでしょうか?
こんなものかーとある程度見過ごせる時と
いやこのまま小学生になるの!?他の子は
もっとしっかりしてるのに、、と思う時があり
すっごく疲れます😓
子供にとってもガミガミ言う親は逆効果だよなと
思います。。。
なんだか抜け出せないですー
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
下の子が年長です💡
全部自分でやらせてます!
やる事やってから!!を小さい頃かは徹底してるからか、一応ちゃんとやってくれます。
幼稚園の準備は前日夜にやるのですが、ルーティン化してこの時間になったらこれをする!みたいな感じでやらせてます。

はじめてのママリ🔰
小学校に行く前にある程度はさせないといけないと思い、
年長になってからは朝幼稚園に持っていくものな喉の準備も全て自分でやって貰ってます😊
なんも言わないと動かないところはあるので
早く食べないと間に合わないよー
せっかく起きてきたのにずっと座ってなにしてんのーとかは言いますが
基本手出しはしないです!
帰ってきてから洗い物出したりとか
そういうのも全部自分でやらせてます👍
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、うちも小学生になるまでにはある程度自分のことは自分でする、するのが当たり前になって欲しいと思います!!!
手出ししない…勉強になります📖
お子様は、ママリさんの声かけに嫌がったりせずに応じますか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
聞かないことなんて日常茶飯事ですが
もう言わないからねー遅刻しても知らないからねーって言って本当に何も言わなかったら危機感あるのかやり始めます🤣
1回本当に遅刻しかけたこともあります🤫笑- 47分前
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ルーティンになれば面倒くさがらずにやるのかなと思いますし、そうさせたいです😫
やる時とものすごく時間がかかる時があって、、親の忍耐も鍛えられています。。
はじめてのママリ🔰
やる事やってからと言葉そのまま伝えていますか?お子様は嫌がった時はどのように伝えていますか?差し支えなければ教えてください🥺
ママリ
そのまま伝えてます!
片付けてからご飯だよ、準備してからゲームだよ!って伝えたり、普段から遊ぶのはやる事やってからじゃないとダメだって話もしたりします💡
今は何をしたらいいと思う?と考えさせたり…
嫌がったとしてもやらないなら次にいけない(やりたいことできない)ってさせてます。
泣くからじゃぁ準備は後でいいよ、ご飯食べようね、でも後でちゃんとやってね、とはしないです。
そうしたところで結局後でも大体やらないので笑
場面の切り替えができるって大事だなと思うし、ダラダラするのも癖になるかなと思うので、やることやる時間になればテレビ消して、やれる環境にします💡
ゲームは時間決めてるのですが、守れないならもう明日からはなしねってしてます。
はじめてのママリ🔰
徹底されていて、凄いです👏きっと、一貫した声かけがルーティンに繋がっているのですね…見習わせていただきます😌!!