
担任に聞いたら早い話なのですが、聞いていいものかどうか迷っています…
担任に聞いたら早い話なのですが、聞いていいものかどうか迷っています。
幼稚園での話です。
番号を引いて席替えしたのですが、先生の近くだったらしいのですが、同じテーブルのグループの子と何故か席を変えられた。本人が何でかって気にしてて。
運動会の日、水筒飲んでいたら、「もう飲むのやめて」とうちのコの水筒叩かれ、少し中身がこぼれたと。「レギンス履いて無くて良かった」と我が子。
周りの子はまだ飲んでいたのに自分だけ言われたと。
話聞いてると、うちのコだけ何故?って思うことが日々あって、でもそれって先生に親が言うもの(聞くもの)なの?って。聞いたら、言ったら、子どもの日常保育に悪影響では?と思ってしまいます。
どうするのがいいですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ママリ
なんでか気になるなら自分で聞きなさいって言ってました。
それでも納得できなかったら聞いてましたよ☺️
コメント