※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

現在、不妊治療中です。夫婦共に原因不明と言われています。夫が非協力…

現在、不妊治療中です。
夫婦共に原因不明と言われています。
夫が非協力的で、タバコも少し控えたら?と言っても全くやめずで、仕事も夜遅くに帰ってきて、夫婦で話す時間もあまりなく、気持ち的にしんどいです。しんどいことは、夫には伝えていますが、ごめん。俺が悪い。気をつけるから。の繰り返しで、何もよくなりません💦
休みの日は一緒に病院に行ったりですが、前日飲みすぎでお酒の匂いプンプンさせて大あくびしながらなかんじで、毎回イライラするので、もうそんな態度ならついてくるな。と言ってます。
そもそも病院の日も伝えてるのに、飲み会いれるような感じです。
どうやったら、同じ気持ちになってくれるのでしょうか?アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならになってしまいますが
同じ気持ちになって欲しいなら
一旦治療をやめます。
この先子供ができても変わらないと思います
夫婦だけでも向き合えていないのに
子供が出来たらもっとチグハグになりそうです。
一旦、不妊治療について、子どもについて、将来についてもう一度しっかり話し合います。

なんとしてでも夫の子供を授かりたい
夫がどんなんであれ
どんなことがあっても1人でやりきる!と覚悟を持てるなら
必要な時にだけ来てもらって
必要な時にだけ頑張ってもらいます!

ママリ

まずは話し合いだと思います。
不妊治療、どうしても女性の通院や検査、負担が多いだけでなく、子どもが欲しい気持ちの熱量や焦り(年齢とか色々)も女性の方がやはり強いことが多いので、このようなすれ違いはあることだと思います。
質問者様はおそらく、「絶対にどうにかして子ども欲しい!」に近いお気持ちではないでしょうか?
旦那さんがそこの気持ちがどうなのか。「絶対!」なのか「できれば!」なのか、「無理はしたくない」なのか。
まずはそこを話し合って、夫婦で一緒にたどれる道を見つけるところからだと感じました😌
また、女性の気持ちが強かったり通院や薬の負担で「チャンスを逃したくない、せっかく治療頑張ったのだから。無駄にしたくない。」という思いを圧に感じて、奥さんにはそのつもりはなくても逃げ腰になる旦那さんも多くいます。
わざと飲み会入れたりしてないかな?と少し思いました😂
逆になんも考えてない分かってない呑気タイプな旦那さんもいたりします。
その辺の旦那さんの気持ちもよく聞いて、質問者さんの気持ちも伝えて、一度しっかり話し合った方が良さそうです😊同じ方向を向けるようになりますように✨

はじめてのママリ🔰

同じ気持ちでしっかり向き合うのは中々ハードルが高いと思います。
ただできることは夫婦で話す時間がないならしっかり話す時間を設ける。
私の場合最初は私が不妊原因があり、途中旦那が重度な不妊とわかり、医師からどうして早く治療しなかったと責められたようで、そこからサプリを取ったりどうしたら数値がよくなるか調べてくれるようになりました。
病院によっては夫婦で取り組むものべきものだから不妊でくるよう言われるところや、医師からタバコについて注意してもらえないですかね?他者から言われることで意識も少しは変わると思います。
といっても負担が大きいのは女性です。旦那の意識が変わったところで女性が身体的、精神的な負担が大きく減ることはないので、何度もこちらの思いをぶつけて雰囲気が悪くなりました…
少し話しはずれますが、不妊治療の事で喧嘩するとどんどん雰囲気が悪くなるのでたまには美味しいもの食べに行ったり、旅行にいって楽しい時間も夫婦で作るようにしました!そうすると明日からまた頑張ろうと2人で笑ってスタートできるのでそういう時間も必要かなと思いました。