※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4カ月です🍀もうじきに1歳半検診がやってくるなと思い、指差しができ…

1歳4カ月です🍀

もうじきに1歳半検診がやってくるなと思い、指差しができるように毎日じゃあじゃあびりびりのような絵本を読んだりしているのですが、まだ指差しの兆しがありません💦

パチパチや積み木はできるし、歩くというよりは小走りに走り回ってるくらい、運動面の発達は早いほうなのかもしれませんが、バイバイは教えてもなかなかできるようになりません😵

発語は、ママ、パパ、ゴーゴー、よいしょ、はたまに気分で言える感じです。

1歳半の検診項目は一気に増えると聞いていたのでちょっと心配なのですが、今くらいは成長に個人差があると聞きますしあまり心配しない方が良いでしょうか??

何か経験談やご意見あればありがたいです✨
よろしくお願いします☺️🙂‍↕️

コメント

ママリっ子

全く問題なしですよ〜
むしろできてる方かと。
合否でも何でもないので、
健診の時にできなくても全然問題ないですよ。
ましてや、日頃出来てても、
初めて会う大人の前で、さぁやってみて。と言われても、出来ない子もいますよ。大人でもイヤですよね?

ちなみに、うちは、積み木、指差し、発語もできなかった(日頃も出来てなかった)ですが、その後、出来るようになりました。
歩行だけは1歳過ぎから歩けてました。
全く心配なんてする必要ないですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙂‍↕️

    そうなんですね✨
    大丈夫と言ってくださって安心しました🥹

    確かに、大人でもそんな初めて会う人の前じゃ緊張して普段できていたとしてもできなかったりしますもんね😵💦

    最近、地域の子育て広場だったりSNSで同年代の子達の成長をみて変に焦ってしまっていました😢
    ありがとうございます🥹🙂‍↕️🍀

    • 2時間前
ママリ

私の自治体の一歳半検診は、指差しは絵柄6つあり、そのうち3つできればOKみたいな感じでした🙆‍♀️ただその場で緊張してあまりできなくても、家でできているなら基本大丈夫な雰囲気でした☺️成長のスピードも凄いですし、個人差もあるので、気になるところがそこまで多くなければ心配しなくて大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙂‍↕️

    自治体によってどこまででOKとか違いがありそうなんですね!
    勉強になります🥹
    ありがとうございます🙂‍↕️

    最近できたママ友さんとも、今は成長の個人差もすごいから気になりだしたらキリがないねと話していました😵💦

    あまり心配し過ぎないように見守ってあげようと思います🥹

    • 2時間前