※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

保育園で、ママ友います…?行事ごとで、同じクラスのママ達が話ししてる…

保育園で、ママ友います…?

行事ごとで、同じクラスのママ達が話ししてるのをみると
ママ友作った方がいいの…?って思って💦

でも、トラブルあったりしたら
めんどくさいしなぁと…

コメント

きなこもち

幼稚園の年少と年中なんですが、最近他のママ達が話してるのみるとめちゃくちゃ焦ります。
ただ、年少のママは特に自分よりだいぶ若い気がするし、何て話しかけて良いのやら…
そんな感じで話したいけど話せてない自分後います…
まずは、まるさんが話したいかどうかじゃないですかねー

はじめてのママリ🔰

息子と同じ3歳児からの入園の子が子供同士仲良くなった流れでそのママさんと仲良くしてもらってます。
といっても最初は送り迎えが被ったら軽く話す程度で、LINEの交換は4歳児、休みの日に遊ぶようになったのは5歳児からでした。(といっても数回)

できるときは自然にできるし、無理に仲良くしても後々めんどいので、当たり障りなくしておけばいいかなと思います!

ママ友は居なくても困らないとは思います。

まー

しんどくなるくらいなら居なくても良いかなと思うようになってきました

保育園時代に子供が仲良い子AとBのママと仲良くなろうとしていましたが、馴染めてきたかな〜と思い出した時に急にABママから無視されはじめ、Aは小学校が同じな為、行事で出会す度に気まずい日々です

emu

保育園、1歳から行ってますがママ友居ません!

ママ友作る時間がまずないです
朝はバタバタ預けにいって
仕事帰りにお迎え行ってご飯作りたいからすぐ帰るし、、、

私はママ友いらないです😂
人間関係苦手でLINEとかも頻繁に返すほうじゃないし1人が楽です!

はじめてのママリ🔰

子ども2人いますが、どちらの学年にも作ってないです😂
挨拶はしますが、それ以外はあんまり関わりたくないです✋🏻
話しかけられたら必要最低限です。

はじめてのママリ🔰

保育園ママ友いないです🥺
送り迎えで人と話す機会もないし、作り方も分からないです😂