※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
家族・旦那

旦那との喧嘩が月に一度あり、主に自分が悪いと感じています。生理前や寝不足で感情が爆発し、子供の前で怒鳴ってしまうことに悩んでいます。穏やかに過ごしたいと思いながらも、イライラが収まらず、他の人たちのように仲良くできない自分に疑問を持っています。どうすれば改善できるでしょうか。

月に一度は旦那と喧嘩します
主に悪いのは私
生理前だったり、子供の咳とかで寝不足が続くと旦那の言動に爆発する
子供の前でやっちゃいけないって分かってるのに、私がヒステリー起こして怒鳴ってモノ投げて…
旦那も負けじと大声出していい加減にしろ!!ふざけんな!!となり…

子供の脳に悪影響なのは分かってる
でもどうしてもその時に言わないとってなる

私より仕事してくれてる分寛容にならなきゃ
ミスもやり残しも価値観の違いも全部飲み込まなきゃ
って理想では思うのに目につくと黙っていられない

子供の将来の可能性奪ってるよね

なんでそんなみんな穏やかに子供の前で喧嘩もせず、一年中仲良くしていられるの?
なんで怒らないでいられるの?怒っても火山が爆発みたいにならずに怒鳴らずに怒れるの?
なんで私はこうなの?
寝不足、空腹、日々のやらなきゃいけないことの多さに精神がついていけなくてイライラする

穏やかで旦那と仲良しでいつも笑顔でなんでもそつなくこなせる人間になりたい

コメント

スンスン

そんな夫婦はめったにいない、それかおとぎ話だと思ってます!!

どの家庭も大喧嘩すると思いますし、喧嘩の仕方が違うだけで大体同じかなと思ってます。
7割はしてるかなと思ってます🤣

私も怒鳴ったり物に当たったりしちゃいますよ。
子供が近くにいないキッチンでドンチャカします🫣🫣


難しいですよね。
私も月に何度もします。(理由は夫の言動や裏切り)

頭では喧嘩したくない、子供の前で怒りたくもないし私も周りの女性と同じ(気持ちは女の子。わら)なのに!
と思って周りに聞くと、全然殴り合いするし家出するし暴言吐きまくりと言われますよ。わら

あー、あんな可愛くて小柄な子も喧嘩するのかと思うと安心します。

  • スンスン

    スンスン

    みんな一緒なんだなと意味で安心です。

    そのうち夫にも期待しなくなってどうでもよくなると思うので(夫婦お互い)喧嘩できるうちが華かなと🥹🥹🥹

    • 6時間前