※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の昼寝について悩んでいます。誰か助けてください😭最近昼寝を全くせ…

子供の昼寝について悩んでいます。
誰か助けてください😭

最近昼寝を全くせず、どんな生活リズムにすればいいか分かりません。
朝6時.7時に起きて昼寝せず、17時にお風呂に入れますが眠いのか入りたくないとギャーと泣いて大暴れします。
昼寝してた時はお風呂入りたくないって言わなかったです。
結局無理やりお風呂に入れてご飯もいつもは沢山食べるのにここ最近はご飯の途中で機嫌が悪くなり全部食べてくれません。

9時〜13時はプレに行ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は、自転車でブラブラしてると寝ることが多いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…うちの子ずっと乗ってると機嫌悪くなるんですよね😭試してみようと思います!

    • 3時間前
にゃこれん

その時期は、15時、16時とかに寝てしまってました。(カーテンひいて暗めにして寝るように促す)
起きたら17時18時になって、今度は夜寝るのが23時とかで…
でもひとりっ子なのと、夫が帰宅してから一緒にお風呂に入れたので、そのままでした。
もし兄弟がいたらこのスケジュールは厳しいかもしれない…
早く寝てほしいけど不機嫌になられても嫌なので…
幼稚園に行っても最初は疲れるのか夕方に寝てしまってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    23時まで寝かしつけるのキツくないですか😭?
    少し前まで昼寝してた時22時半まで寝かしつけかかって家事も進まず、自分時間も無くキツかったです😂
    今だけの問題でもう少し歳取ったら夕方ぐずらないんですかね😭

    • 3時間前
  • にゃこれん

    にゃこれん

    昼寝した日は、敢えて22時や23時まで起こしてて、家事とか全部終わらせて一緒に寝てましたよ😊
    自分時間は子どもが昼寝した時間だけですね。あるいは一緒に昼寝して、寝かしつけてから、夜中にテレビ観たりとか(親が昼夜逆転になりますが)

    うちは5歳ぐらいまではそんな変なタイムスケジュールでした。
    夫が休みの日は昼寝ないし機嫌悪くないので、21時には寝かせてました。

    保育園に通っている子も、昼寝したら夜は寝ないからと22時過ぎまで起きてるって言ってましたね。(この子は7時起床)

    21時までに寝る子もいますが、朝6時には起きて、7時に家を出て保育園に向かうって言ってました。

    • 3時間前