※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sk
家族・旦那

旦那の体調不良にイライラしてしまい、自己管理を求めていますが、育児との両立が難しいと感じています。どうすれば良いでしょうか。

体調悪そうにしてそばに要られるとイライラしてしまう、、、
私の性格が悪いのか?愚痴というか、なんというか、共感できるかたいますか?😂💦

旦那は毎日運動しないと体が痛いと言ってます。肩こりや腰痛みたいな感じです。
私なりに理解して、子供が寝てるタイミングで運動に言ってきたら?と提案したり、調子悪いなら休んできていいよ。と伝えています。
でも旦那は、自分のタイミングで行きたい。今は眠たい。そう言って結局ダラダラスマホを見てる、、、
または、子供があと少しでお腹すくだろうな〜のタイミングで急に外行ってきていい?と。その時は今は無理でしょ!って却下してます。
そしてここが痛い、しんどいと言いながら機嫌が悪くなります😓😓
はたまたふと、運動にいけない。とつぶやく。
私からしたら、いけないんじゃなくて、いかないんでしょ。と思ってしまう😩
育児家事もやってくれて、機嫌が悪いのはほっといていいと言われますが、、、
機嫌悪い、調子悪い様子でそばにいられても、気をつかうし、こっちがやらなきゃと私がしんどくなってしまいます😭💨
調子が悪くなるのがわかってるなら、そうならないように行動して欲しいと思ってしまう😵‍💫😵‍💫
体の自己管理しててそれでも悪いなら、私も納得して変わりにやるからいいよ。と心置きなく言えるんですが💦💦
自分のタイミングがあるのもわかるが、赤ちゃんいる状況でマイペースを貫かれるのもなぁ。と思います😓😓

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの夫もそうですが、すぐ頭痛いお腹痛い、腰痛いなんたらかんたらうるさいです。
正直、すぐ病院に行かなくていいレベルなら言うほど痛くないんだと思ってます。いつもなので、今すぐになんとかしないといけないレベルじゃないならもう私の前で痛いって言葉を口にするなって言ってます。
こっちだって言わないだけで頭痛いし生理痛だってあるし体がだるかったり色々ありますよね😥💦
旦那さんで言うと、自分の都合のいい時に運動に行けないと具合悪くなるって事ですよね?😇💦
それはただのわがままに見えてしまうので、優しく大丈夫?って思えなかったとしても普通だし性格も全く悪くないと思います。