※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母と同居しており、洗濯物を畳んでくれることがありますが、畳み方がバラバラで手間がかかります。ADHDの特性が関係しているのでしょうか。

義母と同居しています。
たまに義母が私たちの洗濯物を畳んでくれることがあるのですが、同じタオルでも違う畳み方になっていたり、畳み終わったタオルの上にTシャツ、そのうえに靴下などが積み上がっていて、ありがたい気持ちはあるものの結局手間が掛かってしまうなぁというのが本心です😂

ADHDぽい感じはするのですが、特性か何かでしょうか。

コメント

なぁこ

タオルの上にTシャツ、靴下を積み上げることの何が嫌なんですかね🤔

義母がADHDなのではなく、神経質かどうかの違いだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🤔
    私が神経質なのか!

    • 10月19日
  • なぁこ

    なぁこ


    私からしたら普通のことというかそれが嫌なことであると全く思いもしないので、私が気になる(こだわりがある?まぁこの辺りは好きな言い方で)性格なのでこのような順番で置いて貰えますか?と言ったら良いですよ😊

    • 10月19日