
親も絡む子ども同士の付き合いについて、なるべく叶えてあげたいと思い…
親も絡む子ども同士の付き合いについて、なるべく叶えてあげたいと思いつつ母自身の気分じゃなかったり子どもがイヤイヤ期などで大変だし乗り気じゃないときの断り方について教えてください🥹
例えば、近々お祭りがあるとします。
子どもがイヤイヤ期で大変だしお祭りは混雑しそうだから出来れば家族でのんびり行こうと思ってたけど、プレ幼稚園のお友達が『お祭りの日みんな(他のお友達+保護者)で一緒に行こうよー!』と声をかけられたときの相手を嫌な気持ちにさせない断り方ありますかね?😭
うちの子3月の早生まれでまだ2歳7ヶ月だし、お友達の名前もちゃんと覚えてないし、もう3歳になったクラスのお友達たちみたいに会話のラリーが続いたりもできません。あとイヤイヤ期もあるし飽きっぽいし🙂
私自身が団体行動があまり好きじゃないし🙃笑
なので出来れば家族と行きたいです。
こういう場合どうやって断ったらいいですか?
また皆さんは自分自身が乗り気じゃなくても子どもの付き合いやママ友との付き合いのため、我慢して一緒に遊んだり予定合わせたりしますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
家族でいきたいなら、
えーいきたかったー😫
パパと行く約束してて、パパ人見知りなのー🤣
またなんか機会あったらよろしくねー♡
みたいにサラッと断りますかね!
コメント