
批判とかのコメントはやめていただきたいです。6月に旦那と離婚して上の…
批判とかのコメントはやめていただきたいです。
6月に旦那と離婚して
上の子は出産のために施設に預けてます。
自分がいるところがほんとに田舎で
免許がないときつくて
まだ自分が持ってなくてほぼ電車移動です
旦那がいたら車あったからいいんですけど
シングルになって子ども2人で田舎ってゆーのが
自分にとってほんとに合わなくて
自分もどーしたら楽しく育児、家事が
できるのかなってずっと考えてます。
子どもを引き取ったからには
自分的にも楽しく育児家事して子どもたちと
幸せになりたいです。
だから先に免許とって
行動範囲をひろげたいのと
子どもたちの急な呼び出しがあったりするから
夜の仕事してお金貯めて免許をとりいきたいです
そのために子どもたちを保護してくれるところ見つけて
ちゃんと免許とって子どもたちと楽しくすごしたいです。
自分は精神科にも通ってて
療育手帳も持ってます。
色々考えるのずっと考えこんで
自分を傷つけてしまいます。
ずっと孤独な感じもして毎日きついです
誰か意見聞かせてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ど田舎出身なので車ないと厳しいのわかります。
車社会で車無いのは結構きついと思います。
絶対にそこのエリアに居ないといけないんでしょうか?
車持ってなくても成り立つ程々の田舎に引っ越すか、車の免許をとるかのどっちかですよね!
私は今は車無くても大丈夫な地域ですが、パニック障害になって電車がこわくなり、体調悪かったり化粧する気力がなくても出られる車が便利でほぼ車生活しています。

はじめてのママリ🔰
ご実家が頼れるならご実家近くとか、母子生活支援施設のある地域に引っ越せませんか?💦
母子施設は同じような境遇の方たくさんいるので孤独感は紛れるかと思います
-
はじめてのママリ🔰
生活保護でも母子生活支援施設とかって大丈夫なんですかね
- 52分前
はじめてのママリ🔰
生活保護受けてて。
そゆの言っていいんですかね、
はじめてのママリ🔰
生活保護は確か車所有できないですよね😢地域によるかもですが、、、
はじめてのママリ🔰
生活保護で引っ越すとかできるんですかね
違う地域に
はじめてのママリ🔰
それは出来るはずです!でも隣の市に行くだけでもまた審査必要だったような?相談してみていいと思いますよ☺️
身内が一回生活保護受けようとして、車没収されるの嫌で辞めてました。
はじめてのママリ🔰
もし引っ越すときって
お金いるんですか」