
相手に言われた嫌み等でイライラしないように、相手の感情を受け取らな…
相手に言われた嫌み等でイライラしないように、相手の感情を
受け取らないってよく耳にするのですが、よく理解出来ず、
どういう事なのでしょうか?
相手に言われた事に対して、よくイライラしてしまいます。
- ママリ

まろん
真に受けない
適当に聞き流す
ですかね🥲

いくみ
スルーするってことかな、と思ってます。
例えば、
あぁ、そういう考えかたもあるよね〜
とか、
そういう風に思ってたんだ〜
とか、
へ〜そうなんだ〜
みたいな。
言い返すにしても、冷静に事実だけを伝えるようにすると、嫌味を言ってきた人は拍子抜けするんじゃないですかね。
私もまだまだ、ちゃんとできているわけではないですが、心がけてはいます。

はじめてのママリ🔰
好きに言っとけ精神ですね😂
自分のなかで「価値観合わない人認定」して、その後は嫌われようがどう思われようがどうでもいいや、っていう感じです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
価値観合わない人が身内にいた場合、自分は嫌われようがどう思われようが構わないと思えるのですが、自分の子どもまで嫌われたら子どもが可哀想だな…とか考えてしまいます💦
心配しすぎですかね、、💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そこはあまり気にしてないです。
嫌味言ってくる時点で、多分もう子供もよく思われてない可能性が高いと思うので😂- 55分前
コメント