※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ🔰
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の上の子、ほんっとーーーーに自分でなにもしません🫠💥脱いだり…

3歳7ヶ月の上の子、ほんっとーーーーに自分でなにもしません🫠💥
脱いだり着たりの着替えも全部ママ、ご飯食べるのもママ、お片付けもしない、トイトレも全然進まない。。。

何をするにもママ!やって!!!で本当に困ってます……。
私がいないところではちゃんとやっているようなので完全に甘えているのはわかっているのですが…どうしてもイライラします🫠

お風呂に入るときも、「お風呂入るよー」と声をかけると「やだ!!!」で、「じゃあママと下の子と入ってくるね」っていうと、今度は脱衣所まで抱っこしてと大声で泣き喚き、脱衣所まで行っても「ママぬいで!!」で自分では一切脱ごうとしません。。
私がいなくてパパだけのときは、なにも言わずに1人で脱いでるそうです🫠

お片付けも、「お片付けしてね」と声をかけると「やだ!!いっしょに!!!」と言って 一緒にやって、というのですが、私が片付けをしていても結局遊んでいてお片付けは一切しません。

ごはんもはじめは自分で食べているのですが、途中から手がテーブルの下から出てこず、ぼーっと座っていて食べなくなります。。
私が口に運ぶと普通に食べるのでおなかいっぱいとかではなく、完全に甘えています。。


とにかく、何をするにもママやって!!ママだっこ!!!!で本当に自分でするということをしてくれません。
でも、泣き喚いているのを放っておくといつまでもずーーっと泣いて怒っていて収拾がつかなくなりどうしようもないので、結局希望に応える形になってしまいます。。

どうしたら良いのでしょうか??もうわかりません🫠

コメント

ひーちゃん

ママ〇〇くんが自分でできるかっこいいところみたいー!見せてー?
と声掛けをしています。
やだ!ママが!!って時もありますが
半分くらいはいいよ!見てて!
できた!と自分でやってくれるようになりましたよ🤣