※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

共働きで小学生のお子さんをお持ちの方、何年生から夕方のお留守させて…

共働きで小学生のお子さんをお持ちの方、何年生から夕方のお留守させてましたか?🤔

基本は交代勤務の旦那がいるので問題ありませんが、3週に1回、1週間夕方いない週があります。
今まではその週のために18時までには帰宅できる範囲で仕事を探してました!
今は在宅ですが、契約社員で正社員は狭き門らしいので早めの転職を考えてます!

2年生の男の子で一人っ子、家には犬が2匹
ゲーム、YouTube許可してあります。
隣や目の前のご近所さんとの交流は深めで、何かあった時すぐ頼れるご近所さんが結構います。
親は遠方、義家族は疎遠なのでこちらは頼れません!
田舎で住宅街、すぐ側に中学校と大きな会社もあります。

この条件ならみなさん何年生から帰宅後のお留守させますか?🤔
留守番するとしたら19時頃までになるかと思います。

あくまで3週間に1回、1週間のみでそれ以外のお留守番はありません!

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

でーる★

小2から数時間初めました!!
ご近所さんも関係深めなら大丈夫では?✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    今も買い物とかでたまにお留守番はしてるんですけど、夕方ってあまりないので💦
    一応タブレットにdisco入れていつでも電話できるようにしてあるし、大丈夫ですかね!☺️

    • 4時間前
たけこ

何時から19時までなんですかね🤔?
17〜19時なのか、15〜19時なのか…。
17〜19時くらいなら、書かれてる状況で、本人が大丈夫というなら、もう2年生でも留守番させてみるかもです。
うちも2年生の男の子がいて、一緒に出かけるのをよく嫌がって留守番したがるので💦
15時〜ならちょっと長いので、4年生くらいからかなぁと思いました。
けど、私はとにかく本人の意向を聞きます😊
上の子は怖がりだったので小6までほとんど留守番させたことなかったです💦

  • ママリ

    ママリ

    何時からが必要でしたね!💦
    お迎えなしなら16時まで児童クラブに入れるので、歩いて帰宅して16時半頃から19時頃になります!

    本人次第なのは確かにありますね💦
    子供が嫌だと言ってるのに働くために留守番させるつもりはないのでそこは子供と相談しながら決めたいと思います☺️

    • 4時間前
さくみぃ

同級生の息子がいます。2ヶ月くらい前から1.2時間なら平気でお留守番出来るようになりました。毎日学童終わりも1時間程度Switchやりながらお留守番しています。

のぞみん

うちは小1ですが学童から帰宅17時〜19時すぎまでお留守番させています
習い事もひとりで行かせてます(そろばんと英会話)

入学時からキッズスマホと電子錠(家の)持たせて、家のリビングと子供部屋に簡易の遠隔モニターカメラ設置と携帯キャリアの子供見守りGPSを契約しています

うちはテレビとYouTubeも制限ありで留守番できているので、ゲームとYouTubeOKならお留守番できると思いますよ