※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

来年から2歳児クラスに入園予定で、保育園選びに悩んでいます。少人数の保育園と大人数の子ども園の特徴を比較しています。

来年から2歳児クラス入園予定で、保育園選びに苦戦しています

①保育園
少人数(60人)の平屋で狭めな園(園の中で走れない感じ)
園庭あるが狭い(小さいアスレチック、鉄棒、砂場)
3歳〜5歳は合同クラス
園は7:30-18:30 まで


②子ども園 
大人数(120人)の二階建ての園(広め)
園庭広め
子ども園だから?かかるお金が多い気がします
園は7:00-19:00まで


コメント

はなうた

園庭の広さだけ考えるなら、大きくなった時に物足りなさ感じるので、2にするかな。
ほかの平日の行事の多さ、アクセスの良さ(家からの近さ)、役員の決め方や役員になったときの負担なども参考にします。

  • ぴ

    これから②の園見学に行くのですが、役員のありなしも聞いた方が良さそうですかね🤔

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

私なら②を選びます🙂
園庭が広い方がのびのび遊べそうなのと、たくさんのお友達と関わってほしいからです!
他の回答者さんが仰るように平日行事の多さや送迎にかかる時間なども確認した方がいいとは思います。
あと、私は自転車送迎だったので布団の持ち帰りが不要な園を選びました!