
室内アスレチックで大人が子供と一緒に遊ぶべきか悩んでいます。年齢制限はないものの、他の親は見守るだけで、遊ぶことに気まずさを感じています。皆さんはどう思いますか。
室内アスレチックやロープアスレチックって大人も一緒に遊ばない方がいいんですかね?
写真のものよりも全然小さいロープアスレチックがあるところに行ったのですが、「6歳までは大人の方が付き添いで」と遊具に書いてあり遊ぶ年齢制限はなかったのと、親御さんはみんな遊具の周りで見守ってるだけでした。
子供と一緒に登って遊びたいなと思ったのですが、体重的に大人はダメなのかなと悩んでやめました…
他の方も子供と一緒に遊ぶとかなくただ下で見守ってるだけで遊具に入るのもなんか気まずかったのもありますが😅
10年以上前にこういった有料のアスレチックやボールプールのある施設でバイトしていたときはむしろ親も一緒に登ったりして付き添っててもらって方が怪我もなく安心って思ってましたが、いざ自分がその立場になると「一緒に登っていいのか?」も疑問です、、
みなさんどうしてますか?また登ってる親がいたら不快に思いますか?
- みい(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
何歳のお子さんとですか?🙂
8ヶ月のお子さんですか?
ロープアスレチックは結構危険なので幼稚園児以上くらいからじゃないと子供自体が楽しめないし危ない気がします💦
写真より小さいなら尚更ママが付き添いで入れますか?🤔
足場不安定だと抱っこも大変なのである程度1人で出来る子じゃないと厳しいと思いますよ💦
園児なら大人付き添いでと書いてあれば付き添いで入ります☺️
大人もOKと書いてあればエア遊具とかも一緒にやりますが書いてなければ見守りで1人で無理なら行かないです🙂
後は周りの子の年齢層見て同じくらいじゃないと怪我するしこっちが大きい場合怪我させるのでやるか決めますかね😀
みい
ありがとうございます