
つわりで休職したいが、母子手帳と診断書が必要です。受診を早めて相談するべきでしょうか。
母子手帳交付前につわりで休職することはできますか?
今週初診で心拍確認までできず、「今は5,6w位かなぁ」とのことで次回2週間後に受診予定です。
2週間前位からつわりが始まっていて、今週通勤電車内で気持ち悪くなり倒れてしまい、その日初診に行き通勤緩和の母健カードを書いてもらいました。
職場はとても理解があり、すぐに通勤ピークからずらして出勤できるようになりましたが、それでも通勤中や仕事中ずっと気持ち悪く座っているのがやっとです。
昨日まで食べづわりで、お腹が満たされていればある程度耐えられたのですが、今日は食欲もなくなり1日中気持ち悪く仕事を休んでしまいました。
つわりのピークの時期はこれからですよね?
来週もとても仕事に行けない体調だと思うのですが、極力有休は使わずに産休を前倒ししたいので休職にできないかなぁと思っています。
職場で休職の申請をするには母子手帳と診断書の提出が必要です。次の受診を来週に早めて、事情を話して今回で母子手帳をもらいに行っていいか、診断書を書いてもらえるか相談しようと思うのですが同様の経験をされた方いますか?
どのような対応になったか、またはどうしたら良いと思うかご意見いただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産前休暇は予定日6週間前と決まっているので、それより早く有給以外で休むとなると普通に欠勤、一定期間休んだら傷病休暇になりますよ〜

ひよっこ🐥
母子手帳の交付を早めるのは難しいのではないかと…心拍確認できてから、もしくは場合によっては2回確認してからになると思うので。
診断書は場合によっては書いてもらえるかもしれませんが、つわりでも頑張って行くか有休使ってしのぐしかないかと😅私の周りで、つわりひどくて休みたくても休職とかのレベルに達してなくて主治医に診断書書いてもらえないとかも聞いたことあります。
-
はじめてのママリ🔰
今週卵黄嚢までは確認できたので、来週受診したら心拍確認できる可能性はありますよね?💦
今週診察の時に「母子手帳はまだですよね?」と聞いたら「それは次回(2週間後)だね!」と言われたので、一度心拍確認できればもらいに行けるのかな、と期待している所があり…🤔
来週行って診断書だけでももらえないか相談することも検討してみます🥲
1人目はここまで辛くなかった気がするんですけど、仕事なんてとてもできないですね😭- 13時間前
-
ひよっこ🐥
それなら可能性はあると思います。
私は最初は6wで1回目心拍見えましたが、その時は見えるね〜だけで終わって8wの時にもらってきていいよで、母子手帳申請の書類もらいました。
有休残したい気持ちはわかりますが、こればっかりはいつまで続くかもわからないので難しいですね😓- 4時間前
はじめてのママリ🔰
傷病休暇というのは休職とは別ですか?
つわりでも耐えて出勤するか、有休使うかがやっぱり基本なんですね😭
はじめてのママリ🔰
休職ですね〜
同じ理由で4日以上休むと以降傷病休暇に切り替わり傷病手当が支給されるようになりすます。
でも67%とかなので普通に有給使った方がお金はもらえますね
はじめてのママリ🔰
なるほど…とても勉強になります!
今のところ吐いてなくて気持ち悪いだけなので、吐きながら仕事してる人もいると思うと、出勤することも考えた方がいいのかもしれませんね💦
電車内で倒れたことがトラウマにもなっていて、また出勤して途中倒れたら事故に繋がらないかな?お腹の子に影響ないかな?と不安です😱
はじめてのママリ🔰
不安なら休むのが吉ですよ〜
お腹の赤ちゃん守れるのママだけですし
まぁ、お財布と相談ですね👛
はじめてのママリ🔰
そうですね、お財布と体調と色々考えてみます🥺
ありがとうございます🙏✨