
保育園での他の子どもたちとの違いに悩んでいます。うちの子は騒がしく、外出も大変です。周りのママたちが羨ましいです。
ほんとに、保育園の回りの子とか見てるとうちの子ってマジで特殊なんだなって悲しくなる…こんなん絶対特性持ちでしょ…😭
保育園の行事で来てみれば、回りの子たちの大人しく先生や親の言うことがきちんと聞けること…
うちは騒いで走って邪魔して、止められるとひっくり返ってギャン泣き
どこでもこんなだから、外出もかなり気合いいれて行かないと無理。
ベビーカー連れでスタバでほっこりしてるママたちいっぱいいるけどほんと羨ましい。
うちの子だったらぜっっったいにそんなことできない。
そもそも電車移動がまず鬱で、10分と乗ってられない。
はぁ…そりゃそんなお子さんたちなら育児余裕でしょうねー
うちより落ち着きのない子見たことない
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳の次男が今同じですwww
キャーーーって言いながら走り回ってます!
止めるとギャン泣きですね🤔
外食なんて夢のまた夢です😂

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じですよー!
家でも外でもずーっと何か歌いながらぐるぐる落ち着きなく走り回って、止めたらギャン泣きです。
幼稚園のプレでも1人だけそんな感じなのでめっちゃ浮いてます。
公園やお散歩なんかとんでもない…リード離した犬の如くどっか走って行っちゃうので追いかけるのめちゃくちゃ大変です💦
大人しい子が本当に羨ましいですよね🥲
うちはあまりにも落ち着きないのもありますが、それ以外にも指示通らなかったり呼びかけに反応しないことも多いので現在療育センターに相談中です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦本当に落ち着きがなくて、その上わがままで自分の思い通りに行かないとすぐ癇癪を起こすので本当に苦労してます😭
やっぱり特性持ちですかね…
うちも指示が通らないこと多々あります。
療育に相談するのもな~とおもっていたんですが、一度相談すべきなのかもですね😭- 15時間前
はじめてのママリ🔰
同志😭😭😭仲間がいて嬉しいです😭😭😭
結構回りのママ友頻繁にベビーカーで出掛けてて、すごいなって思ってたらいざお子に会ってみたらみんな静かに大人しくベビーカー乗ってる子ばかりだったので「そりゃそんないいこなら出掛けるわな😇」と悲しくなるなるばかりです😢
外食は一対一では絶対行きません😇うちの両親か、旦那が一緒じゃないと無理です😇