※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
お仕事

6月生まれの子どもがいて、来年度4月の保育園入園について質問があります。慣らし保育の開始時期、育休の最長期間、慣らし保育中の親の待機について教えてください。

今年の6月生まれの子どもがいます。来年度4月に保育園入園希望なのですが、いくつか質問があります。
①慣らし保育は4月1日以降から始まるのか
②4月入園できた場合、最大いつまで育休がとれるのか(職場との相談もあると思いますが…)
③慣らし保育の間は親は自宅で待機することになるのか

初めての子どもでわからないことだらけです!!おしえてください💦

コメント

陽月ママ(28)

上の子はゆっくり1ヶ月ほどかけて
慣らし保育しましたよ!
その間育休手当はでます☝🏻

  • ハナ

    ハナ

    なるほど!
    その子にもよるのでしょうが、1ヶ月かけてもらえたりもするのですね!参考になります!

    • 10月17日
  • 陽月ママ(28)

    陽月ママ(28)

    仕事の関係上早い人は1週間とかで
    っていう人もいるので
    その子達が優先的になったりしちゃいますし、慣れる子は3日で慣れたりしちゃいますが、慣れづらい子は時間かかっちゃいますよね😭

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

自治体によって大きく変わると思います。
私の住む自治体では、
①慣らし保育は4月の入園式の翌日以降
②最大で4月29日まで(4月中に最低1日は出勤しないといけない)
③必ずしも自宅にいなくても良いが、お迎え要請があった場合などはすぐに保育園にお迎えに行けるようにしなければならない

こんな感じです!

  • ハナ

    ハナ

    なるほど💦
    参考になります!自治体にも確認したいと思います!

    • 10月17日
れたん

①4/1以降からですが、
保育園と保護者で3月に面談があるそうで
そこで詳しく話し合いがあると言われました( ˊᵕˋ*)
②6月生まれなので1年経過してないと思われますので、4月中に復職することが条件で保育園の入園が決まったのであれば最大4月29日まで育休取得することが出来ますのでそれまで育休手当が降りると思います。
自治体によって復職日を指定するところもあり、それを過ぎると退園になるので気をつけてください🙇‍♀️
③保育園にもよると思いますが
最初の日は2時間見守って〜それ以降は子どもだけのところもあれば
最初からこどもだけってところもあるので
保育園に確認されたらいいと思います☺️

  • ハナ

    ハナ

    なるほど!園にも確認したいと思います!慣らし保育が始まったらすぐに復帰しなければいけないのかと思っておりました💦参考になります!

    • 10月17日
ママリ

⓵慣らし保育は4月1日以降から始まります
⓶いつまで育休とるかというよりかは、保育園に入ったら働かないといけないです😂なので慣らし保育終わったらすぐ勤務ですね!
⓷慣らし保育中も勤務は可能ですし、自宅でゆっくり過ごされてもいいです!近場ならお買い物なども大丈夫ですよ😊

  • ハナ

    ハナ

    なるほど!慣らし保育始まったと同時に復職しなければならないのか、それとも慣らし保育中はまだ家にいていいのか気になっておりました😂ありがとうございます!

    • 10月17日