※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

励ましの言葉や体験談があれば教えてください‥切迫早産気味で自宅安静中…

励ましの言葉や体験談があれば教えてください‥


切迫早産気味で自宅安静中です。

1歳8ヶ月の子がいます。
娘も切迫早産になったので妊娠してから立って抱っこを控えていました。
いつの間にか娘がパパっ子になっており、寂しいですが娘がパパに懐く姿は愛おしく、嬉しい気持ちもありました。

そして、今回も切迫気味になり、ありがたいことに母が泊まりがけで手伝いに来てくれています。
保育園の送迎や食事の介助、抱っこ、遊び相手などほぼお世話は母がしています。
横になって出来ること(少し遊んだり、寝かしつけしたり)や、保育園の準備、ご飯の準備(娘の分を取り分けるくらいですが)は私がしています。

そうするといつの間にかおばあちゃん子になっていました。
(パパが一番好きなのは変わりませんが、おばあちゃんにも後追いするようになってます。)

私とおばあちゃんと3人でいても必ずおばあちゃんの方に駆け寄っていきます。

パパなら良いのですが、おばあちゃんの方にいかれるのはかなり辛いです。(おばあちゃんは懐かれて嬉しそうなのでそれはそれで良いのですが‥)

おばあちゃんは遠方なので、数ヶ月に1回しか会わないような関係です。


そりゃあ抱っこしてくれたり遊んでくれる人の方がいいですよね

幸いにも寝かしつけの時はおばあちゃんじゃ嫌だ、と私を追いかけてきます。。それだけが救いです😭


出産は1月ですが、産後ちゃんとまた懐いてくれるのかとても心配ですし、今、抱っこしてあげられない自分が嫌になります。

一人っ子にしてたらこんな思いしなかったのかな、、なんて思います。お腹の子ごめんね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

入院経験した私にとっては
家に居れるだけ全然いいですよ!!!!

入院しちゃうと
面会が1時間だとして
子供と23時間も離れるし
一緒に寝ることも出来ないし
なにより不便でしか無いです😨