※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が保育園に行く際に泣いてしまうことについて相談しています。保育園自体は好きなようですが、入り口で泣くことが多いようです。同じような経験をした方がいるか知りたいです。

子供が最近行き渋りがあるんですけど、ただ寂しいとか甘えたいだけなんですかね😔?
行く前はすごく元気だし行くよーっといっても保育園楽しみみたいな感じで出発するんですけど
保育園の入り口についた先生とかが見えた瞬間に泣き始めます😅
ママがいいよーと言われます。心苦しいですけどいつも先生にお願いしますっと行っていきますが
割と毎日です💦
少しすると泣き止んで遊ぶみたいで1日問題なくはすごせてるみたいです。保育園は好きだし先生もお友達も好きみたいです。
年少から入園してから年中になって初めてです。
たぶんクラスで1番早く帰りは迎えにいってます。
同じ経験あるかたいますか?

コメント

M

保育士です!日中楽しく過ごせているなら特に心配はないかな?と思います!先生やお友だちの話が家で出てないなら、ママと離れるのが寂しかったり甘えかな🤔?本人が落ち着いてる時、ご自宅で全然違う遊びをしている時に、サラッと聞いてみてもいいかもしれません!「朝バイバイする時寂しくなっちゃうよね!ママも寂しいけど、〇〇ちゃんはどう?」とか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんに答えていただけて嬉しいです😄
    先生の話でも保育園では楽しく過ごせているみたいです!
    さりげなく聞いてみます!

    • 10時間前
ママリ

一番上の子が今年の9月から年少々で幼稚園に通い出しましたが、行き渋りあります!最近は少し落ち着いてきましたが、通い出して3週間ほどしてから幼稚園行きたくない😭と言うようになりました。最初は幼稚園についてから泣くようになり、それがだんだん家でも言うようになりました。心配しましたが、帰ってきてから幼稚園であったことやお友達の話もしてくれるし、母や姉に相談したところ、あるあるだと言われました。幼稚園好きでお友達も好きなら、お母さんから離れるのが寂しいだけよー、と。
我が家も最近は週に何度か「行きたくない」と言いますが、泣くことはほぼなくなりました。保育園ということは、お仕事をされているのでしょうか?であれば朝はお子さんにご自分の準備に、とお忙しいと思うので実践は難しいかもしれませんが…うちではなるべく家を出る直前まで息子のそばで過ごすようにしたり、幼稚園でゆびきりげんまん(ちゃんとお迎えに来てね、走ってきてね、と息子に約束させられています笑)をするようになってから少しずつ落ち着いてきました。
泣く子を預けていくの、心苦しいですよね😭💦母からは「次男は1年間は泣いてたわー」と言われました💦どのぐらいで落ち着くのかは子によるところが大きいと思いますが、いつか落ち着く日はくると思いますので😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく経験を教えてくださりありがとうございます😄
    泣かなくなったと聞いて心強いです。
    仕事していて朝はバタバタとしています💦
    今だけと思いながらお互い頑張ろうと思います!

    • 10時間前
とよかん

一緒です〜🥺
保育園は通い始めて1年半で、楽しく過ごしているようなんですが最近になって預ける前とお迎えの後に抱っこをすごく求められるようになり甘えん坊になりました。預ける前も「先生いらなーい」とか言われます😓

やっぱり寂しいのかな?関わり方を考えた方がいいかなーと悩み中です。
とりあえず、一緒にいる時間はたくさん遊んであげようと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒なんですね😂
    寂しいですかね😔私もあまり遊んであげれていない気がしています。
    関わり方変えてみるのもいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 10時間前