
小1の登校について。40分に出る予定なのに、いつも50分過ぎまで兄弟でふ…
小1の登校について。
40分に出る予定なのに、いつも50分過ぎまで兄弟でふざけ合ってます。
30分くらいから「時計見て。なん分に出るの?」と声掛けしてますが、結局45分くらいに私がイライラして、そこから子供達がトイレ行ったりランドセル準備したりで、結局いつも50分過ぎに家を出ます。
学校までは20分くらいかかります。
遅刻さえしなければあまりガミガミ言わなくてもいいんでしょうか?
8時10分までに門を通るルールですが、GPSを見てるといつも11分とかに通ってます。
後5分でも早く出たらと思うのですが、小1じゃ理解するのは無理ですかね。
朝はどんな、声掛けしてますか?
毎日毎朝からイライラガミガミ言いたくないんです😭
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
うちは登校班で遅れたら親が送迎しないといけないので子供に任せて家出すってよりは35分になったらもうすぐでるからトイレ行くなら今って声かけてランドセル背負って行く準備してと声かけ40分には家出る様にしてます。
2年生です。子供1人だからスムーズなのかもしれませんが子供に任せてたら遅刻するのでこっちからどんどん言ってます🤣

ママリ
8:10に通るルールが8:11に通っているなら遅刻している事実ですから、
そのことを伝えて5分早く出しますね。
8:11に通過していて、
遅刻している認識がないと思いますから、それを伝えてはどうですか?
担任の相談して、
先生から伝えてもらってもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
私が子供の時の話なんですが、私も毎朝用意が遅くてよく怒られてました。
ある日から母が時計を10分早めてたらしいです笑
子供の私はそんな事全く知らずに用意してました😂
なので時計が読めるなら、そんな方法もありかなーとも思ってます!!
我が子には、逐一ガミガミしてますが…笑

しょりー
うちは集団登校で遅れると迷惑かけるので、家を出る5分前にアラームつけて準備するよう声かけてます。
遅刻も緊急時のどうしようもない時以外は個人的に嫌なので、「遅刻しないように時間見ながら動きなさい。」とよく言ってるので、息子は言われるのうざいらしくアラームが鳴ったら一応動くようにしてます。
用意もダラダラやってますが「出発の時間になってパジャマでも、歯磨きしてなくて口臭くても行かせるからね!色々言われるのはママじゃないからお好きにどうぞー」と言ったら、一応間に合うようにはやるようになってます😂

Ayaka
うちは、分団登校で7:20集合 7:25出発ですが、学校に着くのが7:40とかで、学校の門があくのが7:50なので、少し遅らせて…7:25に家を出て分団の出発が7:30です。
今年入ってから6:30に起きる練習が始まり、時計も数字は分かるので◯までに靴を履こうねって伝えると、こまめに気にしてやるようになったので、入学して次の日からもスムーズでした

ます
うちはまだ2人とも幼稚園なのですが…
出る時間に出られるようにガミガミしてます。過ぎたとしても1〜2分です。
出る時間5分も過ぎてからイライラし始めるのは遅いのかなぁと思いました。
来年度から上が小学生、下が幼稚園なのでどうなることやら…です😮💨
コメント